【速報】土砂崩れの国道102号が通行止め解除へ 十和田湖周辺で19日からの大雨による通行止めは全て解除の見通し 青森県

8月19日からの大雨で土砂崩れがあった青森県十和田市の奥入瀬渓流沿いの国道102号について、県は23日正午に通行止めを解除すると発表しました。解除されるのは十和田湖畔の子ノ口から惣辺までの約10キロです。これで8月19日からの大雨による十和田湖周辺の通行止めはすべて解除される見通しです。 ※国道102号 ⻘橅山〜子ノ口 6キロ区間は引き続き大型車通行不可
青森に関連するニュース一覧です
8月19日からの大雨で土砂崩れがあった青森県十和田市の奥入瀬渓流沿いの国道102号について、県は23日正午に通行止めを解除すると発表しました。解除されるのは十和田湖畔の子ノ口から惣辺までの約10キロです。これで8月19日からの大雨による十和田湖周辺の通行止めはすべて解除される見通しです。 ※国道102号 ⻘橅山〜子ノ口 6キロ区間は引き続き大型車通行不可
11月に開催される東京デフリンピックで陸上男子100mの連覇を目指す佐々木琢磨選手の壮行式が地元・青森県五戸町で行われ「世界一を取る」と意気込みを述べました。五戸町出身の佐々木琢磨選手は聴覚障がい者の国際スポーツ大会デフリンピックに過去3回出場し、2017年の4×100mリレーと、前回大会2022年の100mで金メダルを獲得しました。22日は11月に開幕する東京デフリンピックに向けた壮行式が五戸町で行われました。若宮町長は…
本記事では、この夏に行きたくなる「おでかけ」におすすめの青森県のスポットをご紹介します!今回は、青森市の『浅虫温泉』。海の魅力を満喫できるアクティビティにグルメを取材しました。
青森労働局は22日、青森市沖館の土木建築などを手がける会社が「新型コロナ対策の雇用調整助成金」約830万円を不正に受給していたと発表しました。雇用調整助成金を不正受給したのは、青森市沖館1丁目の「有限会社 阿部構造設計事務所」です。青森労働局によりますと、この会社は2021年1月~2023年3月までの休業期間について、休業していない日についても申請するなど虚偽の申請書類を作成し、「雇用調整助成金」約830万円を不…
ビーチバレーで中学世代の頂点を決める全国大会に出場する、青森市の中学生ペア“にこあお”。別々の中学校ながらクラブチームで出会った2人が、初の全国舞台に青森代表として挑みます。
2025年の夏の厳しい暑さと雨不足が、野菜の入荷状況や価格に影響を与えています。特にネギが大幅値上がりし、消費者の家計を直撃しそうです。仙台市中央卸売市場が火曜日に発表したデータによると、干ばつなどの影響で入荷が少なくなり、高値傾向になっている野菜があります。特に値上がりしているのは以下の野菜です:青森・北海道産の大根岩手・長野産のレタス(長野産は7月のひょうによる被害)中でも目立つのが宮城産や茨城…