鹿児島実業9回目の全国へ 7人制ラグビー県大会 ハットトリックも生まれる

7人制ラグビーの鹿児島県大会決勝が行われ、鹿児島実業と鹿児島工業が対戦しました。15人制と同じコートを使い、前後半7分ハーフと短い時間で戦う7人制ラグビー。スピード溢れるプレーが見どころです。決勝は、5連覇を狙う鹿児島実業と、去年準優勝・鹿児島工業の対戦。試合は開始直後、自陣深くから走り切った中尾。鹿実が先制します。追いかける工業は、前半4分。ディフェンスを振り切ったキャプテン今東が初得点を挙げます。…
長野に関連するニュース一覧です

7人制ラグビーの鹿児島県大会決勝が行われ、鹿児島実業と鹿児島工業が対戦しました。15人制と同じコートを使い、前後半7分ハーフと短い時間で戦う7人制ラグビー。スピード溢れるプレーが見どころです。決勝は、5連覇を狙う鹿児島実業と、去年準優勝・鹿児島工業の対戦。試合は開始直後、自陣深くから走り切った中尾。鹿実が先制します。追いかける工業は、前半4分。ディフェンスを振り切ったキャプテン今東が初得点を挙げます。…

今月19日に開幕した日本女子ソフトボールリーグ。鹿児島県鹿屋市が拠点のMORI ALLWAVE KANOYAは、5人の新加入選手を迎え、リーグ連覇を狙います。開幕戦では2本のホームランを放つなど、投打がかみ合い9対1と快勝。しかし20日は敗れ、開幕節は1勝1敗で終えました。次は来月16日から、長野で3試合を戦います。

脱炭素社会の実現を目指し、長野県御代田町と長野都市ガスが協定を結びました。御代田町では再生可能エネルギーを活用するなどして2030年度までに二酸化炭素を46%以上削減(2013年度比)する目標を掲げています。協定は、天然ガスが原料で低炭素といわれる都市ガスを町内で普及させることや、啓発活動として小学校で環境やエネルギーの授業を実施していくことなどが想定されています。











20日に行われたサッカーJ3の結果です。AC長野パルセイロは4試合ぶりの勝利を目指して、アウェーでヴァンラーレ八戸(はちのへ)と対戦。前半25分に田中がシュートを放つもブロックされゴールはならず。その3分後に失点を喫し、0対1で敗れました。引き分けを挟んで3連敗となり、順位は12位から14位に下げました。一方、松本山雅はホームで栃木シティと対戦。前半28分、コーナーキックから二ノ宮(にのみや)が頭で合わせますが、…

21日午後1時11分ごろ、長野県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は長野県北部で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは1.9と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度1を観測したのは、長野県の松川村です。【各地の震度詳細】■震度1□長野県松川村

休みの取り方によっては11連休となる2025年のゴールデンウィーク中の高速道路の渋滞の回数は、天気が悪かった2024年に比べ大幅に増える見込みで、ピークは下りが5月3日と4日、上りは3日から5日にかけてとなりそうです。ネクスコ中日本によりますと、4月25日金曜日から5月6日火曜日までの12日間に、管内で10キロ以上となる渋滞が上り下り合わせて158回発生し、天候が不順で出控えがあった2024年の同じ期間に比べ53回増えると予測…









