物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

自民・高市新総裁の経済政策は? “高市トレード”で円安加速…一時1ドル=153円台目前に 物価高対策でかえって物価高との見方も【news23】

自民・高市新総裁の経済政策は? “高市トレード”で円安加速…一時1ドル=153円台目前に 物価高対策でかえって物価高との見方も【news23】|TBS NEWS DIG

円相場は8日、一時1ドル=153円台目前まで値下がりしました。急速に進む円安のきっかけは自民党の高市新総裁の誕生ですが、その高市氏が掲げる物価高対策が、かえって物価高を招いているとの指摘も出ています。8日午後、野党各党への挨拶回りを行った自民党の高市総裁。和やかなムードの中、立憲民主党の野田代表は、高市氏から新しい執行部のメンバーについて“自虐的な紹介”を受けたといいます。立憲民主党 野田佳彦 代表「…

続きを読む

“高市トレード”で円安進む 一時1ドル=152円台後半、私たちの生活に影響は【Nスタ解説】 

“高市トレード”で円安進む 一時1ドル=152円台後半、私たちの生活に影響は【Nスタ解説】 |TBS NEWS DIG

自民党の高市総裁が就任し、円安が進行しています。8日、円相場は一時1ドル152円台後半に。8か月ぶりの円安水準となりましたが、私たちの暮らしにはどのような影響があるのでしょうか?井上貴博キャスター:どの政策を打っても、プラス面があればマイナス面も出てくるものです。いま株が上がってるのはプラス面かもしれませんが、強いてマイナス面を挙げるとすると、円安・為替が挙げられるかもしれません。高市総裁は「何として…

続きを読む

自公ギクシャクで… 高市“総理”誕生に暗雲?「総理指名」で野党統一候補? 立憲「玉木氏も有力候補」【Nスタ解説】 

自公ギクシャクで… 高市“総理”誕生に暗雲?「総理指名」で野党統一候補? 立憲「玉木氏も有力候補」【Nスタ解説】 |TBS NEWS DIG

7日から新たな執行部体制で本格始動した自民党。ただ、連立のパートナー・公明党との関係がギクシャクするなか、高市“総理”誕生に向けて暗雲が漂っています。山形純菜キャスター:まずは自公連立の行方についてです。7日、自民党の高市早苗総裁と公明党の斉藤鉄夫代表が会談を行いました。会談は約1時間半行われたということですが、結論は出ず、継続協議ということになっています。公明党は「政治とカネ」「歴史認識」「過度…

続きを読む

【速報】8月の「実質賃金」8か月連続マイナス 前年同月比1.4%減 厚生労働省

【速報】8月の「実質賃金」8か月連続マイナス 前年同月比1.4%減 厚生労働省|TBS NEWS DIG

物価の変動を反映した働く人1人あたりの「実質賃金」が8か月連続で減少したことが分かりました。厚生労働省によりますと、基本給や残業代、ボーナスなどを合わせた働く人1人あたりの今年8月の現金給与の総額は30万517円で、前の年の同じ月から1.5%増え、44か月連続の上昇となりました。物価の変動を反映した「実質賃金」については、前の年の同じ月と比べて1.4%減り、8か月連続でマイナスとなりました。厚労省の担当者は「所定…

続きを読む

年内に動く経済対策は「ガソリン減税」だけ?新総裁に求められる経済再生の課題【Bizスクエア】

年内に動く経済対策は「ガソリン減税」だけ?新総裁に求められる経済再生の課題【Bizスクエア】 |TBS NEWS DIG

10月下旬にも利上げか…?そんな憶測も飛び交っていた中、自民党の新総裁が決まった。新しく誕生する政権に、今求められる財政・金融政策とは?自民党総裁選が終盤を迎えた週、住宅ローンなど私たちの生活にも影響がある「日銀の利上げ」の可能性について、“ある発言”が注目された。発言の主は、日本銀行の野口旭審議委員。金融政策を決める委員の中では“利上げに慎重”と見られている人物だが、9月29日の講演で、「2%の『物…

続きを読む

【速報】1ドル=151円台 約半年ぶりの円安水準

【速報】1ドル=151円台 約半年ぶりの円安水準|TBS NEWS DIG

外国為替市場で円相場が1ドル=151円台まで値下がりしました。およそ半年ぶりの円安水準です。7日の外国為替市場では円相場が一時、1ドル=151円台まで下落し、今年3月下旬以来、およそ半年ぶりの円安水準となりました。自民党の新総裁に就任した高市氏が4日、「金融政策に責任を持たなければいけないのは政府」などと述べ、日銀が利上げに動きにくくなったとの見方から円売りが続いています。高市新総裁は、物価高対策など積極…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ