高市 新総裁誕生で注目された自由民主党の総裁選。
今回の【にいがた昭和100年】は自民党 総裁選がテーマです。新潟出身で唯一自民党 総裁になった、田中角栄元 総理の歴史から振り返ります。
今から半世紀以上前の昭和47年=1972年に行われた自民党総裁選。
「田中角栄君282票、福田赳夫君190票」

「角福戦争」と呼ばれた官僚出身の福田赳夫氏との事実上の一騎打ちは地方から這い上がった田中角栄氏が制しました。

【田中角栄 自民党総裁】「日本列島改造を行うことで都市問題も解決するし、物価問題も解決の方向に向かうし、住宅問題も、交通問題も、公害問題も片付く。この流れを変えない限りは片付かん」

54歳で県内出身として初の内閣総理大臣となった田中氏。

【田中角栄氏】「総理大臣になってしまったのですから、これはもう一生懸命やる以外にない、そういう意味でこの責任の重大さをこのごろしみじみ感じております」

しかし、昭和49年=1974年には辞任の引き金となる“田中金脈問題”が発覚。
そして、その2年後には『ロッキード事件』で逮捕されます。
