国道の抜け道か?事故たびたび起きる “危険な通学路” 今月も約1年前も横断歩道で事故

熊本市北区の県道で、児童が巻き込まれる事故がたびたび起きている場所があります。危険な通学路の周辺住民たちが警鐘を鳴らします。熊本市北区植木町を通る県道113号は、一部が一車線になっています。記者「国道3号の裏道としてみなさん利用しているのでしょうか。昼前のこの時間でも交通量は多く感じます」この場所は小学校に隣接していることから、登下校の時間には多くの児童が行き交います。この付近では7月10日、下校して…
熊本に関連するニュース一覧です
熊本市北区の県道で、児童が巻き込まれる事故がたびたび起きている場所があります。危険な通学路の周辺住民たちが警鐘を鳴らします。熊本市北区植木町を通る県道113号は、一部が一車線になっています。記者「国道3号の裏道としてみなさん利用しているのでしょうか。昼前のこの時間でも交通量は多く感じます」この場所は小学校に隣接していることから、登下校の時間には多くの児童が行き交います。この付近では7月10日、下校して…
大相撲名古屋場所で新入幕ながらも優勝争いに加わった草野が28日、出身地の熊本県宇土市を訪れて活躍を報告しました。11勝4敗で敢闘賞と技能賞を獲得した草野が、千秋楽翌日に地元へ報告に訪れました。東前頭十四枚目 草野「応援してもらい感謝している。優勝には一歩届かなかったが、新入幕として良い結果を残せたので、今後は優勝を狙えるように頑張っていく」文徳高校から日本大学を経て、2024年5月の夏場所でデビューした草…
夏の甲子園に熊本県代表として出場する東海大星翔野球部に、JAグループ熊本からエールです。贈られたのは、熊本県産米100キロや、黒毛和牛20キロなどです。東海大星翔の西尾寿章教頭は、「頂いたコメや肉で選手たちも一層頑張ってくれると思います」と感謝の言葉を述べました。選手たちは7月30日に熊本を出発する予定で、夏の甲子園は8月5日に開幕します。
きょう27日(日)、さらにはあす28日(月)以降も40℃近い燃えるような暑さが予想されています。西日本や東日本の内陸部では40℃に達するおそれもあり、熱中症に警戒を続ける必要があります。■九州~北陸の20地域に熱中症警戒アラートきょう27日(日)は九州北部から東北南部にかけて、真夏日の力強い日ざしが照りつけて35℃以上の猛暑日になりそうです。最高気温は、東京都心35℃、前橋37℃、京都38℃、兵庫県豊岡市では39℃と4…
熊本県は26日、 県産品の販路拡大や観光振興を目指し、百貨店「松屋」などと包括連携協定を結びました。包括連携協定を結んだのは 熊本県と東京・銀座などに店舗を構える百貨店「松屋」、観光マーケティングを行う「くまもとDMC」の三者です。松屋では これまでにも 熊本の美味しい食べ物や県産酒などを紹介するフェアを実施してきました。協定では熊本の県産品の販路拡大のために 県産食材を用いた商品開発を行うことや観光情報…
広島や長崎に原爆が投下され今年で80年。25日、熊本市中心部では核廃絶を訴える集会が開かれました。集会には、高校生平和活動のメンバーや労働組合員など約100人が集まりました。この中で8月下旬、スイス・ジュネーブの国連欧州本部に派遣される熊本の高校生平和大使 林田美咲(はやしだ・みさき)さんが決意を述べました。「戦争を体験された方の願いをしっかりと受け止め、未来へとつなぐメッセンジャーとして活動すること。…