トカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度2 津波の心配なし

27日午後5時52分ごろ最大震度2の地震がありました。震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。地震の規模を示すマグニチュードは3.3と推定されています。各地の震度は、震度2が鹿児島十島村、です。この地震による津波の心配はありません。
津波に関するニュース一覧です。
27日午後5時52分ごろ最大震度2の地震がありました。震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。地震の規模を示すマグニチュードは3.3と推定されています。各地の震度は、震度2が鹿児島十島村、です。この地震による津波の心配はありません。
日本海側で発生した大規模地震と津波を想定した北海道の防災総合訓練が、27日朝から北海道後志地方の島牧村などで行われています。 三國谷浩司記者「訓練で使われているこちらの避難所では、マイナンバーカードを使った受け付けも行われています」 訓練は、北海道南西沖でマグニチュード7.9の地震が発生し、大津波警報が発表された想定で始まりました。 北海道が策定した被害想定で島牧村は、最大24メート…
北海道電力による泊原発の再稼働に向けた住民説明会が、26日から泊村で始まりました。 泊村で開かれた説明会には、地元住民ら約80人が参加し、地震や津波などの自然災害に備えた新規制基準の安全対策について北電の担当者が説明しました。 参加者「職員の方もどんどん若返っている。ヒューマンエラーへの対策は?」 北電の担当者「ほかの電力会社、ほかの稼働中のプラントに出向して技術を磨いてい…
25日午前1時44分ごろ、福井県と岐阜県で最大震度3を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は福井県嶺北で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されます。この地震による津波の心配はありません。長野県内では飯田市で震度1を観測しました。最大震度3を観測したのは、福井県の越前市、福井池田町、南越前町、それに越前町、岐阜県の揖斐川町です。【各地の震度詳細】■震度3□福…
福島第一原発の処理水の海洋放出が始まって、24日で2年となります。30年以上続くとされるこの放出。漁業関係者は、この2年をどう捉えているのでしょうか。福島県いわき市で聞きました。水津邦治アナウンサー「いわき市の沼の内漁港では、きょうもいつもと同じように活気のある競りが始まっています」いわき市の沼之内漁港では、22日朝、港に水揚げされたヒラメやホッキといった「常磐もの」の競りが行われていました。民宿・海の…
24日午前1時22分ごろ最大震度1の地震がありました。震源はトカラ列島近海で地震の規模を示すマグニチュードは2.2と推定されています。各地の震度は、震度1が鹿児島十島村、です。この地震による津波の心配はありません。