津波の記事

津波に関するニュース一覧です。

岩手県の歴史をたどる貴重な資料を集めた展示が盛岡市で始まる 県文化振興事業団40周年企画展

岩手県の歴史をたどる貴重な資料を集めた展示が盛岡市で始まる 県文化振興事業団40周年企画展|TBS NEWS DIG

岩手県文化振興事業団の創立40周年を記念した企画展が21日始まり、貴重な資料が一堂に展示されています。企画展の初日に合わせ盛岡市のトーサイクラシックホール岩手で開幕式が開かれました。会場には、県文化振興事業団のこれまで10年の活動に合わせた資料が展示されています。こちらは陸前高田市立博物館所蔵の米崎国民学校の日誌です。東日本大震災の津波で被災し海水に浸かりましたが、泥や塩分を除去する「安定化処理」がな…

続きを読む

東京都新島・神津島近海を震源とする最大震度3の地震 神奈川・千葉・静岡でも揺れ 津波の心配なし【地震情報】

東京都新島・神津島近海を震源とする最大震度3の地震 神奈川・千葉・静岡でも揺れ 津波の心配なし【地震情報】|TBS NEWS DIG

8月21日午前10時44分頃、東京都新島・神津島近海を震源とする最大震度3の地震がありました。静岡県東伊豆町で震度2を観測しています。気象庁によりますと、震源地は新島・神津島近海で、震源の深さは約20km、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度3を観測したのは、東京都の東京利島村と新島村です。【各地の震度詳細】■震度3□東京都東京利島村 新島村■震度2…

続きを読む

南海トラフ地震 高知県版の被害想定を検討する会議 「解析方法を見直すべきでは」などの意見も

南海トラフ地震 高知県版の被害想定を検討する会議 「解析方法を見直すべきでは」などの意見も|TBS NEWS DIG

南海トラフ地震について高知県は被害想定の見直しを進めています。福和名誉教授らを委員とする検討委員会が20日開かれ、意見が交わされました。この検討委員会は3月に公表された国の新想定を受けて、2013年に示された高知県版の被害想定を更新しようと進められています。名古屋大学の福和伸夫名誉教授が委員長で、20日は液状化が起こる可能性を記した地図などが示されましたが、前回「対象の層がない」とされた地域が今回の想定…

続きを読む

島根県で最大震度1の地震 島根県・雲南市

島根県で最大震度1の地震 島根県・雲南市|TBS NEWS DIG

18日午後0時6分ごろ、島根県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は島根県東部で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度1を観測したのは、島根県の雲南市です。【各地の震度詳細】■震度1□島根県雲南市気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えしています。新たな情報が発表され次第、情報を更…

続きを読む

県内では根羽村で震度1を観測 静岡県と愛知県で最大震度2の地震 震源は遠州灘 マグニチュードは4.6と推定

県内では根羽村で震度1を観測 静岡県と愛知県で最大震度2の地震 震源は遠州灘 マグニチュードは4.6と推定|TBS NEWS DIG

18日午前8時33分ごろ、静岡県と愛知県で最大震度2を観測する地震がありました。長野県内では、根羽村で震度1を観測しました。気象庁によりますと、震源地は遠州灘で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは4.6と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度2を観測したのは、静岡県の浜松中央区、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、それに菊川市、愛知県の田原市です。【各地の震度詳細】…

続きを読む

若者が企画「NEO盆踊り」で震災前の賑わいを 宮城・女川町 

若者が企画「NEO盆踊り」で震災前の賑わいを 宮城・女川町 |TBS NEWS DIG

宮城県のJR女川駅前で行われた夏祭りは、20代から40代の若者でつくる実行委員会が、2024年に続いて開催しました。参加した人たちは、手作りのミラーボールが設置された櫓を囲むように輪をつくり、盆踊りを楽しみました。また、流行の曲に合わせ、オリジナルの振り付けで踊る「NEO(ネオ)盆踊り」もありました。女川町民「人がたくさんいて盛り上がると地域も盛り上がると思うのでこういう祭りがたくさん増えるといいなと思う」…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ