新潟に関するニュース

新潟に関連するニュース一覧です

終戦の年に生まれた講師「小さな気持ちが伝わって良い世の中に」平和祈る『アートフラワー』戦後80年 新潟市

終戦の年に生まれた講師「小さな気持ちが伝わって良い世の中に」平和祈る『アートフラワー』戦後80年 新潟市|TBS NEWS DIG

戦後80年の節目に、慰霊と平和への願いを捧げようと、終戦の年に生まれた新潟市の女性が護国神社に『アートフラワー』を奉納しました。雨の降りしきるなかで奉納された、菊・牡丹・コスモスなどの花。ひときわ目を引くこれらは全て、布などで作られたものです。手掛けたのは新潟市でアートフラワー教室を開く坂井幸子さん。終戦の年に生まれ現在80歳の坂井さんは「自分ができる形で思いを捧げたい」と、教室の生徒とともに1年が…

続きを読む

水不足の上越では雨降らず 断水を免れようと続く懸命な『節水』市は消雪用井戸水を浄水場へ引き飲料水に

水不足の上越では雨降らず 断水を免れようと続く懸命な『節水』市は消雪用井戸水を浄水場へ引き飲料水に|TBS NEWS DIG

新潟県内は5日、下越や佐渡を中心にまとまった雨が降りましたが、深刻な水不足となっている上越市では待望の雨は降りませんでした。行政も住民も、断水を免れようと対策に取り組んでいます。最高気温37.5℃と、5日も厳しい暑さとなった上越市高田。一方、高田や安塚など上越市内5つの地点の24時間降水量はいずれも0mm。市民が待ち望む雨は降りませんでした。正善寺ダムの貯水率は減り続け、5日午後5時現在で10.2%となっています。

続きを読む

「とにかく水が欲しい…サトイモも稲も育たない」ダムの貯水率0%の街に恵みの雨は降ったのか…新潟・五泉市

「とにかく水が欲しい…サトイモも稲も育たない」ダムの貯水率0%の街に恵みの雨は降ったのか…新潟・五泉市|TBS NEWS DIG

新潟県内は5日、下越や佐渡を中心にまとまった雨が降りました。高温や渇水に頭を悩ませてきた農家に恵の雨となったのでしょうか?【高岡一雄さん】「恵みの雨だって皆さん喜んでいたんですけど、まだ、必要な雨は落ちません」五泉市の農家 高岡一雄さんです。朝ぱらぱらと落ちる雨粒を確認したそうですが、サトイモ畑の土は、白く乾いていました。【高岡一雄さん】「水が欲しい状況になっているんですけど、降るからなってことで…

続きを読む

中越沖地震では1世帯60万円【能登半島地震】液状化被害対策説明会で聞こえた個人負担の“不安” 新潟市

中越沖地震では1世帯60万円【能登半島地震】液状化被害対策説明会で聞こえた個人負担の“不安” 新潟市|TBS NEWS DIG

能登半島地震での液状化現象による被害に新潟市が検討している対策についての初めての住民説明会が、新潟市西区の黒埼市民会館で2日に開かれました。住民からは、個人負担についての不安の声が出ていました。この説明会には、能登半島地震で液状化被害を受けた新潟市西区や江南区の住民およそ170人が集まりました。【新潟市 中原八一 市長】「街区単位の液状化対策事業は被災したみなさまと新潟市が共同で実施するものとなりま…

続きを読む

少雨で深刻な水不足 「貯水率0%」の鳴子ダム 供給を補えるのは今後「2週間ほど」か【Nスタ解説】

少雨で深刻な水不足 「貯水率0%」の鳴子ダム 供給を補えるのは今後「2週間ほど」か【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

深刻な水不足で、お風呂や洗いものなど、生活に影響が出ています。井上貴博キャスター:全国的に降水量が少なくなっています。【7月 降水量の平年比】・秋田 約7%・青森 約33%・山形 約4%・岩手 約20%・宮城 約10%・新潟 約2%(コメ生産量1位)・東京 約48%特に突出しているのが東北や日本海側だといわれています。これだけ雨が降らないと、水がめが干上がってしまいます。【ダムの貯水率】・津軽ダム(青森) 19.…

続きを読む

“ため池に給水車”「穂が出る今 水が要る」米どころの悲痛な声 小泉進次郎農水大臣が南魚沼市を視察 新潟県

“ため池に給水車”「穂が出る今 水が要る」米どころの悲痛な声 小泉進次郎農水大臣が南魚沼市を視察 新潟県|TBS NEWS DIG

3日、農業用水の渇水状況を把握するため、魚沼産コシヒカリの産地・新潟県南魚沼市を訪れた小泉進次郎農林水産大臣。雨が降らず、水が減ってしまった農業用のため池を視察しました。「貯水率は何%?」「およそ10%です」「こんなに水位が下がったのは何年ぶり?」「15年ぶりです」ここでとられていた対策が、ため池への給水。【小泉進次郎農水大臣】「あちらに見ての通り、給水車がため池に直接水を入れています。農水省として…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ