青森県で6日に開かれた『北海道東北地方知事会議』で、人の生活圏にまで出没範囲を広げるクマへの対策強化が協議されました。
各地で相次ぐ目撃と人身被害を受け会議では、北海道・東北・新潟の各知事がクマ対策について意見を交わしました。

秋田県の鈴木健太知事は、人を怖がらずに市街地まで行動範囲を広げているクマが増えているとして、広域で連携して被害防止の対策を講じる必要があると指摘。
「ここでちゃんとした頭数管理や緩衝帯の整備などの“被害防止”を、本当に抜本的にやらないと…」

また会議では、狩猟免許を持つなど専門知識がある自治体職員を確保するための環境整備や、空き家にあるクリの木などの“伐採”を進められる制度の検討など、国への緊急要望をとりまとめました。

知事会議では、この緊急要望を直ちに行ったうえで、早急なクマ対策を求めていく方針です。














