岡山に関するニュース

岡山に関連するニュース一覧です

子どもたちに防災の重要性を教えられるように 保育学科の学生が火災を再現したCG映像を体験【岡山】

子どもたちに防災の重要性を教えられるように 保育学科の学生が火災を再現したCG映像を体験【岡山】|TBS NEWS DIG

火災を減らすための長期的な取り組みです。保育を学ぶ短大生に防火意識を高めてもらおうという授業が行われました。講師は、消防局の職員と消防団員です。映し出されるのは、火災を再現したCG映像。VRゴーグルで体験します。「わーーやばい」授業を受けたのは、中国短期大学保育学科の学生21人です。講師は岡山市消防局の職員と消防団員の大学生が務めました。学生たちは、防火について楽しく学べる子供向けのカードゲームなどを…

続きを読む

「ハンドルが大きかった」岡山市が小学校でバス教室 バスの乗り方や乗車時のマナーを学ぶ

「ハンドルが大きかった」岡山市が小学校でバス教室 バスの乗り方や乗車時のマナーを学ぶ|TBS NEWS DIG

子どもたちにバスを身近に感じてもらうのが狙いです。岡山市内の小学校でバスの乗り方などを学ぶ教室が開かれました。「ここにある!ここ」「押したい」本物のバスに乗り込み大喜びの子どもたち。岡山市などが2013年から小学校で開いている「バス教室」です。きょう(13日)は岡山大学附属小学校の1年生およそ80人が参加しました。教室では、バスの乗り方や乗車時のマナーを教わったほか、車いすでの乗車体験も行われました。(…

続きを読む

生でも食べられるスイートコーン「ゴールドラッシュ」が初出荷 片岡市長「めちゃくちゃジューシー」【岡山・総社市】

生でも食べられるスイートコーン「ゴールドラッシュ」が初出荷 片岡市長「めちゃくちゃジューシー」【岡山・総社市】|TBS NEWS DIG

岡山県総社市では、スイートコーンの初出荷です。総社市の外郭団体・そうじゃ地食べ公社では、2014年からハウスでスイートコーンを栽培しています。収穫されたのは、甘みの強い品種「ゴールドラッシュ」で、生でも食べることができるといいます。初出荷を迎えたきょう(13日)は片岡聡一総社市長がハウスを訪れ、今年の出来を確認しました。(片岡聡一総社市長)「めちゃくちゃジューシーです」「総社で植えられているゴールドラッ…

続きを読む

【速報】岡山湯郷ベル 福元美穂選手(41)が2016年以来のチーム復帰!元日本代表のゴールキーパー

【速報】岡山湯郷ベル 福元美穂選手(41)が2016年以来のチーム復帰!元日本代表のゴールキーパー|TBS NEWS DIG

サッカーなでしこリーグの岡山湯郷ベルは、現在サンフレッチェ広島レジーナ(WEリーグ)に所属している福元美穂選手が加入することになった、と発表しました。福本選手は1983年生まれの41歳のGKで、岡山湯郷ベル退団後は、INAC神戸レオネッサ・ちふれASエルフェン埼玉・サンフレッチェ広島レジーナに所属していました。代表歴は以下の通りです。2002年 第14回アジア競技大会 釜山 出場2006年 第15回アジア競技大会 ドーハ …

続きを読む

岡山県の人口は約182万人 平成以降最少 地域別で前の月より増加したのは早島町のみ

岡山県の人口は約182万人 平成以降最少 地域別で前の月より増加したのは早島町のみ|TBS NEWS DIG

今年4月1日時点の岡山県の人口は、前の月から4800人余り減少し、約182万人となりました。人口は平成以降で最も少なくなっています。岡山県総合政策局が発表したものです。減少の内訳は、死亡数から出生数を差し引いた自然動態が約1500人。県外への転出から転入を差し引いた社会動態が約3300人となっています。年齢別では、15歳から24歳の若い世代が約2000人減っていて、社会動態による減少の6割を占めています。地域別では、早島…

続きを読む

JR赤穂線 「播州赤穂~日生」で運転再開(12日・午前11時30分現在)

JR赤穂線 「播州赤穂~日生」で運転再開(12日・午前11時30分現在)|TBS NEWS DIG

JR西日本によりますと、きょう(12日)午前9時50分頃、赤穂線の寒河駅で、竹が架線に倒れ掛かっているのが見つかったため、播州赤穂駅~日生駅間で一時運転を見合わせていましたが、竹の撤去作業が完了したため、午前11時15分に運転を再開したということです。倒竹により上下線合わせて2本が運休、下り1本に最大70分の遅れが生じ、乗客約100人に影響が出たということです。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ