山形新幹線 9月1日~15日の運転計画を発表 JR東日本

JR東日本は、9月1日から9月15日までの山形新幹線の運転計画を発表しました。6月17日に発生したE8系車両の故障の影響はまだなくならず、一部の臨時列車が運休するとしています。なお、該当期間の臨時列車の指定席は8月19日午前5時から販売されます。※画像 JR東日本ホームページより
山形に関連するニュース一覧です

JR東日本は、9月1日から9月15日までの山形新幹線の運転計画を発表しました。6月17日に発生したE8系車両の故障の影響はまだなくならず、一部の臨時列車が運休するとしています。なお、該当期間の臨時列車の指定席は8月19日午前5時から販売されます。※画像 JR東日本ホームページより

山形県酒田市刈屋地区では、ブランド梨「刈屋梨」の摘果作業が進められています。今年は高温と記録的な雨の少なさから例年以上に難しい環境の中、生産者は果樹の育成を続けていました。庄内の秋の味覚「刈屋梨」は酒田市刈屋地区で栽培されるブランド梨です。小松治さんの園地も収穫を目前に、摘果作業に追われていました。 今年は例年以上に生育に苦労した年となりました。春先には低温となり、開花が例年より遅れました。そし…

サッカー明治安田J2・12位のいわきFCは、アウェイで16位のモンテディオ山形との東北対決に臨みました。前半は、いわきが攻め込みます。前半6分、左からのクロスに熊田。さらに前半13分には、ロングスローから再び熊田。再三山形のゴールに迫りますが、得点には至らず。前半を0対0で折り返します。先制点をとりたいいわきでしたが、後半42分、守備の一瞬の隙を突かれ、山形に先制を許します。いわきは最後までゴールを奪うことが…











山形市の夏の風物詩山形大花火大会がきのう開かれ、およそ6000発の大輪の花火が夏の夜空を彩りました。今年で46回目を迎えた山形大花火大会。テーマは"ココロオドル"。世代を越えて心躍る瞬間を楽しんでほしいという実行委員の想いが込められています。打ち上げ開始1時間前。山形市の県民ふれあい広場には、今か今かと花火を心待ちにする人たちが。訪れた人は「まもなく子供が産まれる予定なのでココロがオドル予定というか。…

山形県鶴岡市の湯野浜海水浴場は海を楽しむ人たちなどで賑わっています。今年は猛暑となっていますが、海の家にとってはちょっとありがたい状況のようです。県内有数の海水浴場、鶴岡市の湯野浜海水浴場はきょうも家族連れなどで賑わっていました。 訪れた人「たのしい!友達と来たから楽しい!海最高!!」 海水浴場にある海の家「さかえや」では海風を受けながら、一休み。 訪れた人「おいしい」 今年の夏は、晴れれば猛暑…

15日の午後2時30分ごろ、山形県村山市土生田地内の路上で、歩いていた女子児童が、前から歩いてきた見知らぬ男から「カブトムシを見つけたいからついてきて」などと声を掛けられ、右手を掴まれる事案が発生しました。【男の特徴】年齢:60~70歳くらい身長:160~170センチメートルくらい上衣:薄ピンク色Tシャツ下位:黒色ズボン頭髪:白髪交じりの短髪所持品:肩紐が黒色で色柄等不明のショルダーバッグ警察は保護者に対し「…









