富山に関するニュース

富山に関連するニュース一覧です

富山県内初導入の産業用ドローンを披露 20キロの荷物運ぶ最新技術を実演

富山県内初導入の産業用ドローンを披露 20キロの荷物運ぶ最新技術を実演|TBS NEWS DIG

今月3日、災害時や建設現場などで使用される産業用ドローンのセミナーが富山市で開かれ、富山県内では初導入となる最新製品の実演が行われました。県内初導入となるこちらのドローン製品はパソコンとワイファイ環境さえあれば、海外からでも操縦できるというもので、自動で人や車両、船舶を検知し録画・撮影も可能だということです。災害時や測量、警備など様々な用途での使用が考えられ、参加者たちは最新の技術に見入っていま…

続きを読む

朝から蒸し暑く今年初!富山で熱中症警戒アラート 危険な暑さに警戒

朝から蒸し暑く今年初!富山で熱中症警戒アラート 危険な暑さに警戒|TBS NEWS DIG

4日、富山県内は今年初めての熱中症警戒アラートが発令されていてこまめな水分補給など熱中症への注意が必要です。富山県内は、晴れまたはくもりで3日からの蒸し暑さが続き今年初の熱中症警戒アラートが発令されています。日中の最高気温は午前11時現在で富山市で34.3℃、高岡市伏木で33.3℃と県内の10ある観測地点のうち全地点で30度を超える真夏日となっています。富山駅前ではこの暑さの中ミストシャワーで涼をとる人が見ら…

続きを読む

自民党氷見市支部の党費肩代わり問題 調査結果の公表は参院選後に 支部長「正確な報告のため」と説明 富山・氷見市

自民党氷見市支部の党費肩代わり問題 調査結果の公表は参院選後に 支部長「正確な報告のため」と説明 富山・氷見市|TBS NEWS DIG

自民党氷見市支部の党員リストに記載されていた157人のうち、複数の人が党費を支払っていなかった問題で、嶋田茂支部長は3日、調査結果公表の時期が参院選後になる見通しを示しました。自民党氷見市支部 嶋田茂支部長「(党員になった)いろんなパターンがありまして。その辺をしっかり正確な形でご報告したいということでしばらく時間がかかっております」「あくまでもしっかりとした形で報告したいと」5月にこの問題が発覚し…

続きを読む

初当選の「先輩」として語るも…新田知事の祝辞に支持者からヤジ 真意を釈明する事態に 富山

初当選の「先輩」として語るも…新田知事の祝辞に支持者からヤジ 真意を釈明する事態に 富山|TBS NEWS DIG

6月29日、高岡市長選で初当選した出町譲さんの事務所を訪れた新田知事。その際の投票率に関する発言に会場の支援者からヤジが飛び、物議をかもしています。2日の会見で新田知事は、発言の意図について「はなむけの言葉だった」と話しました。新田八朗 富山県知事「首長の先輩としての “はなむけ言葉” を私は申し上げたつもりであります。それを負け惜しみだとか違和感を感じる発言だとか、大変に矮小化されて報道されているの…

続きを読む

海中ロボットで水産資源の調査実施へ シロエビ漁は記録的不漁で今季5度目の休漁に 生態や分布状況の把握に活用 富山

海中ロボットで水産資源の調査実施へ シロエビ漁は記録的不漁で今季5度目の休漁に 生態や分布状況の把握に活用 富山|TBS NEWS DIG

新湊漁協が今シーズン5回目の休漁をするなど記録的な不漁が続いているシロエビ漁。富山県の新田八朗知事は2日の会見で富山湾では初となる海中ロボットを使用した水産資源の調査を行うことを発表しました。富山県 新田八朗知事「県ではこれまでもシロエビの養成やベニズワイガニの分布密度調査など行ってきていますが、富山湾におけるこれらの水産資源の状況を詳細に把握し、回復に向けた取り組みを検討するため、海中のロボット…

続きを読む

海水浴シーズン目前!海難救助訓練にライフセーバー初参加 連携強化で備え万全に 富山

海水浴シーズン目前!海難救助訓練にライフセーバー初参加 連携強化で備え万全に 富山|TBS NEWS DIG

本格的な海水浴シーズンを前に、万が一の事故に備えた救助訓練が2日に行われました。海難事故に対応するため毎年実施されており、今年は特に連携強化が図られました。訓練は海難事故の救助技術を向上するため、富山北消防署などからなる富山救難所が毎年行っています。この日は、初めて八重津浜海水浴場のライフセーバーも参加し、連携の強化を図りました。訓練は水上オートバイとの接触によりゴムボートが転覆し数名が漂流、1人…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ