富山に関するニュース

富山に関連するニュース一覧です

「毎日眠れないほどワクワク」若手生産者が新米を収穫 高温に強い「てんたかく」秋の味覚を届ける 富山

「毎日眠れないほどワクワク」若手生産者が新米を収穫 高温に強い「てんたかく」秋の味覚を届ける 富山|TBS NEWS DIG

「令和の米騒動」で注目が高まっていることしのコメの収獲。県内では、富山米の早生品種(わせひんしゅ)、「てんたかく」の収穫が始まっています。富山市の稲代地区には、早くも稲刈りのシーズンが到来。15日収穫されていたのは富山米の早生品種「てんたかく」です。コメ農家の盛安優太さんと妻の麻利子さんはあわせて3ヘクタールの農地で「てんたかく」を育ててきました。コメ生産者 盛安優太さん「(稲刈りを迎えて)毎日寝…

続きを読む

「80年、遅いようで早い…」80回目の終戦の日…富山県戦没者追悼式 県内の戦前生まれ人口は1割に【戦争の記憶とやま 2025】

「80年、遅いようで早い…」80回目の終戦の日…富山県戦没者追悼式 県内の戦前生まれ人口は1割に【戦争の記憶とやま 2025】|TBS NEWS DIG

今年の8月15日は80回目の「終戦の日」です。富山市では県の戦没者追悼式が行われ、参列した人たちは、戦争で犠牲となった3万人あまりの命を悼みました。戦後80年となる富山県戦没者追悼式には遺族らおよそ350人が参列し、戦争で犠牲となった命を悼み、平和への誓いを新たにしました。県の戦没者は、富山大空襲の被災者や県内外で戦死した軍人など3万765人にのぼります。式に参列した遺族の平均年齢はおよそ80歳と高齢化が進んで…

続きを読む

観光名所「みくりが池」を泳ぐクマ?賑わう北アルプス立山連峰の絶景に衝撃

観光名所「みくりが池」を泳ぐクマ?賑わう北アルプス立山連峰の絶景に衝撃|TBS NEWS DIG

北アルプス立山・室堂のみくりが池を泳ぐクマが撮影されました。観光客でにぎわう夏山でのクマ出没で県警は警戒を強めています。立山室堂の観光名所、みくりが池の画像です。よく見ると、クマが水面を泳いでいます。14日午後4時ごろ、近くを通りかかった人が、みくりが池の中を泳ぐクマを発見し、警察に通報しました。ケガ人はいませんでした。  みくりが池は約1万年前にできた火山湖、室堂ターミナルから舗装された遊歩道で行…

続きを読む

子どもも大人も大興奮!「猫又駅」で散策も 奇跡の絶景…黒部峡谷トロッコ旅で夏の大自然を満喫 富山

子どもも大人も大興奮!「猫又駅」で散策も 奇跡の絶景…黒部峡谷トロッコ旅で夏の大自然を満喫 富山|TBS NEWS DIG

夏休みを迎え、トロッコ電車で知られる黒部峡谷鉄道は多くの観光客で賑わっています。能登半島地震の影響で現在は「猫又駅」までの折り返し運転ですが、乗客は車窓からの絶景や特別な終点での散策を満喫。SNSをきっかけに訪れる人も多く、富山を代表する観光地は活気にあふれています。髙木健至記者「宇奈月駅です。夏休みとあってトロッコには多くの人が乗車しています」富山を代表する観光地、黒部峡谷では、大自然を満喫しよ…

続きを読む

「いいご縁だな」“絵本のひみつ展”で来場者1万人達成 大阪府在住の家族に図鑑やポストカードの記念品を贈呈 富山

「いいご縁だな」“絵本のひみつ展”で来場者1万人達成 大阪府在住の家族に図鑑やポストカードの記念品を贈呈 富山|TBS NEWS DIG

7月12日から富山県美術館で開催されている「絵本のひみつ展」が14日、来場者1万人を達成しました。1万人目となったのは大阪府の江口慶樹さん家族で、富山県美術館の荻野佳子館長から絵本のひみつ展の図録やポストカードなど、記念品が手渡されました。江口慶樹さん「びっくりしました。たまたま1万人に巡り合えたので、いいご縁だなと思って。いろいろ見させてもらおうと思っています」作家20人の原画などを紹介する「絵本のひみ…

続きを読む

あまりの暑さに普段着で…海に”イン” 真夏が戻ってきた富山県内 海水浴場にぎわう

あまりの暑さに普段着で…海に”イン” 真夏が戻ってきた富山県内 海水浴場にぎわう|TBS NEWS DIG

9日ぶりの猛暑日となった富山市。岩瀬浜海水浴場には、県内外から多くの行楽客が訪れ賑わいを見せました。海を初体験する赤ちゃんや、青春を謳歌する高校生など、訪れた人たちが思い思いに夏のひとときを楽しむ姿を追いました。高橋優吾アナウンサー「さんさんと降り注ぐ日差しの下、海水浴場では多くの人が楽しんでいます」9日ぶりの猛暑日となった富山市。岩瀬浜海水浴場には県内外から家族連れなどが訪れ、海水浴を楽しんでい…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ