宮城に関するニュース

宮城に関連するニュース一覧です

「きれいなものを見ると幸せに」ハナショウブなど約300万本が咲き始め あやめまつり開幕 宮城・多賀城市

「きれいなものを見ると幸せに」ハナショウブなど約300万本が咲き始め あやめまつり開幕 宮城・多賀城市|TBS NEWS DIG

初夏の風物詩「あやめまつり」が6月14日から宮城県多賀城市で始まり、訪れた人たちが色とりどりのハナショウブに癒されていました。紫や白、黄色など色鮮やかに咲いているのは、これから見頃を迎えるハナショウブです。多賀城跡あやめ園のおよそ2万1000㎡の園内には、アヤメハナショウブなどアヤメ科の花およそ800種類、300万本が植えられています。訪れた人は、花の写真を撮りながら初夏の訪れを感じていました。訪れた人:「癒…

続きを読む

「今年も会いたいという思いを伝えた」岩手・宮城内陸地震から17年 遺族らが犠牲者悼む 宮城・栗原市

「今年も会いたいという思いを伝えた」岩手・宮城内陸地震から17年 遺族らが犠牲者悼む 宮城・栗原市|TBS NEWS DIG

23人が犠牲となった岩手・宮城内陸地震の発生から6月14日で17年です。宮城県内で最も被害の大きかった栗原市では、遺族らが犠牲者を追悼しました。栗原市栗駒の駒の湯温泉の慰霊碑前では、地震発生時刻の午前8時43分に遺族や地元住民らおよそ60人が黙とうを捧げました。2008年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震では、栗原市で最大震度6強を観測し、17人が死亡6人が行方不明のままです。このうち駒の湯温泉では、旅館が土石流…

続きを読む

東北地方で梅雨入り 東北南部は平年より2日遅い 来週は梅雨の“中休み”か 熱中症に注意

東北地方で梅雨入り 東北南部は平年より2日遅い 来週は梅雨の“中休み”か 熱中症に注意|TBS NEWS DIG

仙台管区気象台は14日、東北地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。宮城を含む東北南部は、平年より2日遅く、去年より9日早い梅雨入りです。厚い雲に覆われた14日の仙台市内。西日本から近づく前線の影響で、今夜にかけては雨が降る見込みです。この後も前線などの影響で曇りや雨の日が多くなると予想されることから、仙台管区気象台は午前11時、東北地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。宮城を含む東北南部の梅…

続きを読む

「うれしくてしょうがない」T-4ブルーインパルス 1か月ぶりに大空へ!航空自衛隊松島基地

「うれしくてしょうがない」T-4ブルーインパルス 1か月ぶりに大空へ!航空自衛隊松島基地|TBS NEWS DIG

宮城県東松島市の航空自衛隊松島基地で、5月、愛知県で起きた練習機の墜落事故を受け、見合わせていた「ブルーインパルス」の飛行が13日再開されました。松島基地では、T-4(ティーフォー)ブルーインパルスの離陸を前に、機体の最終点検が行われ基地の近くには航空ファンもかけつけました。5月14日、愛知県で練習機が墜落し隊員2人が死亡した事故を受け、全国のT-4練習機の飛行が見合わせとなっていました。パイロットが乗り込…

続きを読む

岩手・宮城内陸地震からまもなく17年 岩手県一関市の小学校で震度6弱の地震を想定したシェイクアウト訓練

岩手・宮城内陸地震からまもなく17年 岩手県一関市の小学校で震度6弱の地震を想定したシェイクアウト訓練|TBS NEWS DIG

岩手・宮城内陸地震から14日で17年を迎えるのを前に、岩手県一関市では13日、大地震の発生を想定した防災訓練が行われました。訓練が行われたのは一関市立厳美小学校で、全校児童79人が参加しました。午前8時43分に震度6弱の地震が発生した想定で放送が流れると、児童たちは姿勢を低くして、素早く机の下に隠れながら頭を守る姿勢を取りました。2008年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震は、奥州市と宮城県栗原市で最大震度6強…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ