熊本県、大分県で最大震度2の地震 熊本県・産山村、大分県・九重町

7日午後1時39分ごろ、熊本県、大分県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は大分県西部で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは3.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度2を観測したのは、熊本県の産山村、大分県の九重町です。【各地の震度詳細】■震度2□熊本県産山村□大分県九重町■震度1□熊本県南小国町 熊本小国町□大分県竹田市 由布市…
大分に関連するニュース一覧です
7日午後1時39分ごろ、熊本県、大分県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は大分県西部で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは3.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度2を観測したのは、熊本県の産山村、大分県の九重町です。【各地の震度詳細】■震度2□熊本県産山村□大分県九重町■震度1□熊本県南小国町 熊本小国町□大分県竹田市 由布市…
夏のおすすめスポットは、大分県佐伯市本匠にある「小半森林公園キャンプ場」。清流での川遊びや、地元の味を楽しめる料理など、自然の恵みを満喫できるとあって、家族連れや観光客に人気を集めています。佐伯市本匠の「小半森林公園キャンプ場」は、すぐそばを清流・番匠川が流れ、夏になると川遊びを楽しむ多くの家族連れでにぎわいます。子どもたちは泳いで水の冷たさを楽しんだり、川魚を釣ったりと、夏休みを思いきり満喫し…
大分市内の中小企業が開発した新商品や新サービスの魅力を発信する合同プレス発表会が開かれ、各担当者が自社の取り組みをアピールしました。この発表会は、大分商工会議所が市内の中小企業や小規模事業者の情報発信の場として、年に2回開催しているものです。7日は、農業や建築関連に携わる10の事業者が参加。担当者が新たに開発した商品の特徴や魅力を紹介しました。このうち、建築・土木の商社「大鐵」はアルミ建材を利用した…
警察官の人材確保につなげようと大分県警察学校でオープンキャンパスが行われ、参加者が熱心に耳を傾けていました。警察官の仕事を身近に感じてもらおうと県警察学校では毎年、夏と冬の2回オープンキャンパスを開催しています。6日は高校生や大学生など53人が参加し、音楽隊の演奏を聞いたり、実際に横倒しにされた白バイを起こし、重さを感じたりして警察の仕事に触れました。また、鑑識の体験では参加者が缶についた指紋を粉を…
ロケットの打ち上げ技術を競う宇宙甲子園に向けて、中高生が大分市で模擬ロケットを製作し実際に打ち上げました。このワークショップはロケットの打ち上げ技術を競う全国大会、宇宙甲子園の県予選の開催を前に県が企画しました。大分市の県教育センターには県内の中学2年生から高校3年生まで34人が集まりました。参加者は紙や木、プラスチックを使っておよそ30センチの模擬ロケットを製作しました。コントローラーを操作するとロ…
調理師を目指す高校生に「おおいた和牛」の魅力を知ってもらおうと、大分市の高校で特別授業が開かれました。大分市の福徳学院高校では6日、健康調理科の3つの学年100人を対象に、県産ブランド牛「おおいた和牛」について学ぶ特別授業が行われました。この授業は、JA全農おおいたが国の補助金を利用して、初めて高校生向けに企画したものです。講師は、黒毛和牛の生産過程や「おおいた和牛」のブランドの成り立ち、特徴などにつ…