最大9連休のお盆明け通勤の日常戻る 南海トラフ地震「臨時情報」や関東に接近した台風の影響は…

最大9連休のお盆休みが明け、19日朝の愛媛県松山市駅には通勤客で混雑する日常の風景が戻っていました。【詳しく見る】それぞれのお盆を過ごし、朝の日常へ戻っていく改札を抜け足早に勤務先へと向かう人たち。今年のお盆は南海トラフ地震「臨時情報」の発表を受け遠出を控えた人もいたようです。高知に実家がある男性「実家は高知県なんですけど、地震のこともあったりしたのであまり遠出はしないでおこうと思ってました。連絡…
台風に関するニュース一覧です。
最大9連休のお盆休みが明け、19日朝の愛媛県松山市駅には通勤客で混雑する日常の風景が戻っていました。【詳しく見る】それぞれのお盆を過ごし、朝の日常へ戻っていく改札を抜け足早に勤務先へと向かう人たち。今年のお盆は南海トラフ地震「臨時情報」の発表を受け遠出を控えた人もいたようです。高知に実家がある男性「実家は高知県なんですけど、地震のこともあったりしたのであまり遠出はしないでおこうと思ってました。連絡…
灼熱の9連戦を1位で締めくくった広島カープ。この調子のまま首位固めへ! 神宮でのヤクルト戦に挑みました。台風の影響で金曜の試合が中止となり、ヤクルトとの対戦は土曜日からスタート。1回に先制を許し、1点を追うカープは4回、1アウトで26打席ノーヒットでも4番起用の 末包昇大 。久しぶりに快音を残した打球は、カープファンの待つレフトスタンドへ! 待望のホームランで試合を振り出しに戻します。しかし、6回、両リーグ…
JR東日本盛岡支社によりますと、お盆期間(今月9日~18日の10日間)に東北新幹線と秋田新幹線の主要区間を利用した人は70万2000人で、去年の同じ時期と比べて3万4000人、率にして5%増えました。コロナ禍前の9割ほどまで回復しているということです。それによりますと、東北新幹線の古川駅と北上駅の間を利用したのは上下合わせて61万3000人で、去年の同じ時期より3万1000人、率にして5%増えました。秋田新幹線の盛岡駅と田沢湖駅…
19日未明、台風9号が発生しました。宮崎県内は台風周辺の湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。19日午前3時、宮古島の南およそ70キロの熱帯低気圧が台風9号となりました。台風9号は、19日午前9時には、宮古島の東北東およそ80キロの海上でゆっくりとした速さで北東へ進んでいます。県内は台風による直接の影響はない見込みですが、台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定と…
最大9連休となったお盆休みが明け、JR新潟駅前はいつもの通勤風景が戻ってきました。19日、午前の新潟駅前。お盆休みが終わり、職場へ向かう人の姿が見られました。「何連休でしたか?」【20代 会社員】「9連休です。実家に帰ったりとか、東京に行ったりとか。休みすぎたので、気を引き締めて仕事したいなと思います」【50代 会社員】「(富山から)単身でこっちに来ているので、帰省して久しぶりに家族と、あと実家にも帰って、…
19日の山梨県内は甲府で最高気温が36度と予想され、3日連続で熱中症警戒アラートが出ています。昼過ぎからは大気の状態が非常に不安定となるため落雷や局地的な激しい雨などに注意が必要です。街の人は:「たくさん汗をかいて、とにかく暑い」「台風で一回涼しくなったが、またぶり返してくる感じ」各地の最高気温は午前11時半までに大月で34.2度、南部で34.1度、甲府で33.6度などと9地点で真夏日となっています。日中の最高気温…