20日にかけて、西日本から東日本の上空約6000メートルに氷点下3度以下の寒気が流れ込む見込みです。
また、台風9号の周辺や太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込み、日中は強い日射による気温上昇の影響も加わるため、西日本から東日本では、20日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨の降る所がある見込みです。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、短時間強雨に注意が必要です。
関東甲信地方では、20日にかけて、暖かく湿った空気の流れ込みと日中の気温上昇や上空の寒気の影響で、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。関東甲信地方では、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があるため、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
関東甲信地方では、19日から20日明け方にかけてと、20日昼過ぎから夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。