台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

【台風情報】台風10号(サンサン)ゆっくりした速さで北北西へ ”非常に強い勢力”で列島に「直撃」 最新の進路予想と各地の天気(27日17時45分更新)

【台風情報】台風10号(サンサン)ゆっくりした速さで北北西へ ”非常に強い勢力”で列島に「直撃」 最新の進路予想と各地の天気(27日17時45分更新)|TBS NEWS DIG

鹿児島県の喜界島では27日17時14分に最大瞬間風速西北西の風42.7メートルを観測しました。 8月27日17時45分の気象庁発表によりますと、非常に強い台風第10号は、27日17時には奄美市の東北東約80キロの北緯28度35分、東経130度20分にあって、ゆっくりした速さで北北西へ進んでいます。 中心の気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から…

続きを読む

県本土も備え さつま町のナシ・ブドウ農家 枝の固定やビニールハウス外す

県本土も備え さつま町のナシ・ブドウ農家 枝の固定やビニールハウス外す|TBS NEWS DIG

鹿児島県本土でも備えが進んでいます。さつま町の農園では実や枝の固定や、ビニールハウスのビニールを取り外すなどの対策がとられています。さつま町虎居のナシ園です。神園勝美さんの農園では27日、強風でナシの実が落ちないようネットで包み、枝に固定する作業に追われていました。こちらは、さつま町平川の藤田俊郎さんのブドウとナシの農園です。27日はビニールハウスが風を受け倒壊しないよう、ビニールを取り外していまし…

続きを読む

台風10号ノロノロ接近 中部空港では「台風が遅れたので無事に出発」もし暴風で“出られなくなったら”どうする?

台風10号ノロノロ接近 中部空港では「台風が遅れたので無事に出発」もし暴風で“出られなくなったら”どうする?|TBS NEWS DIG

列島縦断が予想される台風10号ですが、愛知県常滑市の中部空港では、東海地方への接近が当初の予想より遅くなったことで様々な影響も出ています。(北海道から到着した人)「新千歳空港から帰ってきました。あすから(子どもたちの)小学校が始まるので、早めに帰った方がいいかなと考えたが、なんとか(帰ってこられて)良かった」(北海道へ向かう人)「ちょっと心配したけど台風が遅れたので、出発できると思って中部空港に来…

続きを読む

【台風情報】台風10号 “非常に強い勢力”に急発達 台風の目ハッキリ 非常に強い勢力のまま29日に九州上陸おそれ 中四国・近畿を縦断か 気象庁・アメリカ・ヨーロッパ進路予想比較【1日までの雨・風シミュレーション】

【台風情報】台風10号 “非常に強い勢力”に急発達 台風の目ハッキリ 非常に強い勢力のまま29日に九州上陸おそれ 中四国・近畿を縦断か 気象庁・アメリカ・ヨーロッパ進路予想比較【1日までの雨・風シミュレーション】|TBS NEWS DIG

台風10号は、27日16時には奄美市の東の海上にあって北北西へとゆっくりとした速さで向かっています。中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は45m/sで前日に比べて急発達して非常に強い勢力となっています。衛星画像では台風の目もハッキリと確認できるようになってきました。勢力の最盛期に入り、このあとさらに発達する予想です。気象庁進路予想(JMA)台風10号はこのあとも西寄りへとゆっくりとした速度で進みま…

続きを読む

ビニール傘やスリッパでもガラスが割れる…“飛来物”暴風で警戒 台風の前にできる備えは【ひるおび】

ビニール傘やスリッパでもガラスが割れる…“飛来物”暴風で警戒 台風の前にできる備えは【ひるおび】|TBS NEWS DIG

最大瞬間風速58.1mを記録した2018年の台風21号における集合住宅の被害箇所(調査:シェアリングテクノロジー)を見るとガラス・・・81.3%アンテナ・・・13.2%雨漏り・・・4.8%シャッター・・・0.7%風と飛散物によるガラスの被害が8割以上を占めていることが分かります。一般的に高層階になるほど風が強くなり風速も速くなります。さらに遮るものがないため、被害が大きくなる傾向にあります。こうしたことから、身近にある様…

続きを読む

台風10号 交通への影響広がる

台風10号 交通への影響広がる|TBS NEWS DIG

台風10号の影響で交通への影響が広がっています。鹿児島市と垂水市を結ぶ鴨池・垂水フェリーは午後4時の鴨池港発の便と、午後4時20分の垂水港発の便から、欠航しました。海の便は28日も種子島・屋久島航路と奄美・沖縄航路は全ての便で欠航が決まっています。空の便は27日、鹿児島空港を発着する離島の便を中心に29便が欠航を決めています。28日は鹿児島空港を発着する61便が欠航します。JR九州によりますと、28日、始発から終日…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ