鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

1時間で93キロのごみ…高校生が競う「スポGOMI甲子園」鹿児島県大会

1時間で93キロのごみ…高校生が競う「スポGOMI甲子園」鹿児島県大会|TBS NEWS DIG

高校生がごみ拾いをスポーツとして楽しむ「スポGOMI甲子園」の鹿児島県大会が15日、鹿児島市で開かれました。「スポGOMI甲子園」は、日本財団の「海と日本プロジェクト」の一環で、2019年から開催されています。高校生が3人1組となり、1時間以内で指定されたエリアのゴミを拾い、その量などに基づいたポイントで競い合います。今回は県内14校から29チーム・87人が参加し、鹿児島市の武之橋周辺でたばこの吸い殻やペットボトルな…

続きを読む

奄美大島初の海外プロオーケストラ公演「遠いところまで来てくれて、うれしい」1300人超が拍手・声援 鹿児島

奄美大島初の海外プロオーケストラ公演「遠いところまで来てくれて、うれしい」1300人超が拍手・声援 鹿児島|TBS NEWS DIG

奄美大島で初めて、海外のプロオーケストラによる公演がありました。奄美市の奄美川商ホールで公演したのは、イタリアの「モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニー」です。大阪・関西万博でのコンサートにあわせて奄美大島を訪れました。奄美大島で海外のプロオーケストラが公演するのは初めてで、1300人を超える観客が美しい旋律に聞き入っていました。(奄美大島の高校生)「遠いところまで来てくれて、うれしく思う、みん…

続きを読む

豪雨被災地「車が足りない」九州豪雨の被災地へ支援車両5台を寄贈 鹿児島

豪雨被災地「車が足りない」九州豪雨の被災地へ支援車両5台を寄贈 鹿児島|TBS NEWS DIG

霧島・姶良集中豪雨では多くの車が水没し、1か月経った今も生活や復旧に必要な車が不足したままです。こうした中、被災者を支援する団体に12日、軽乗用車5台が贈られました。軽乗用車5台を贈ったのは、県内の中古車販売店でつくる「JU鹿児島」です。姶良市で開かれた贈呈式では、被災者に車を無償で貸し出している日本カーシェアリング協会に、JU鹿児島の新園康男理事長が車の鍵を渡しました。日本カーシェアリング協会によりま…

続きを読む

JR日豊本線 国分~霧島神宮 9月20日から再開 全線再開へ 鹿児島

JR日豊本線 国分~霧島神宮 9月20日から再開 全線再開へ 鹿児島|TBS NEWS DIG

先月の集中豪雨の影響で、JR日豊本線は国分と霧島神宮との間で運転を取り止めていましたが、今月20日に再開することになりました。JR日豊本線は、先月上旬の集中豪雨で線路を支える土台が崩れ、県内の全線で一時、運転を見合わせました。鹿児島と国分の間と、霧島神宮と西都城の間は運転を順次、再開しましたが、国分と霧島神宮の間は運転を取りやめたままで臨時バスを運行しています。JR九州によりますと、国分と霧島神宮の間の…

続きを読む

野生イノシシへの豚熱経口ワクチン緊急散布・説明会 鹿児島県

野生イノシシへの豚熱経口ワクチン緊急散布・説明会 鹿児島県|TBS NEWS DIG

今月、宮崎県で豚熱に感染した野生のイノシシが見つかった中、12日、鹿児島県は宮崎に隣接する霧島市と曽於市で野生のイノシシにワクチンを緊急散布しました。県内の畜産農家では消毒を強化し、警戒を強めています。(農研機構・平田滋樹上級研究員)「この上に餌を撒く、隠れるようなかたちで…」霧島市では12日、野生イノシシに緊急散布するワクチンについて、県や市の職員らを対象とした説明会が開かれました。「豚熱」は、豚…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ