8月の記録的な大雨 盆の帰省時期に重なり多くの人に影響

先週、鹿児島に大雨特別警報をもたらした前線が北上。大気の状態が非常に不安定となった影響で山口県内では9日から大雨となりました。10日午後には県西部に線状降水帯が発生。下関で1時間に67ミリの非常に激しい雨が降りました。24時間の雨量は下関で366.5ミリ(~10日午後8時10分)、宇部で306.5ミリ(~10日9時30分)と、いずれも観測史上最大となりました。山陽小野田市では線路をくぐるアンダーパスに水が流れ込み、車が取…
鹿児島に関連するニュース一覧です
先週、鹿児島に大雨特別警報をもたらした前線が北上。大気の状態が非常に不安定となった影響で山口県内では9日から大雨となりました。10日午後には県西部に線状降水帯が発生。下関で1時間に67ミリの非常に激しい雨が降りました。24時間の雨量は下関で366.5ミリ(~10日午後8時10分)、宇部で306.5ミリ(~10日9時30分)と、いずれも観測史上最大となりました。山陽小野田市では線路をくぐるアンダーパスに水が流れ込み、車が取…
鹿児島県姶良市で住宅が全壊した土砂崩れ現場できのう10日、心肺停止の状態で見つかりその後、死亡が確認された女性について、県は、きょう11日行方不明となっていた女性と明らかにしました。姶良市で8日、記録的大雨によって住宅の裏山が崩れ、住宅1棟と倉庫2棟が全壊しました。当時、家にいた60代の母親と30代の次女は救助されましたが、30代の長女の行方が分からなくなっていました。10日、現場のがれきの下から女性1人が心肺…
熊本の7つの市や町に、相次いで大雨の特別警報が発表されました。その後、警報や注意報に切り替わりましたが、引き続き注意が必要です。毎日どこかで線状降水帯が発生しているという、あまり例がない状況です。なぜ、これほど連続して発生したのでしょうか。(11日午後5時ごろの放送より)吉村恵里子キャスター:先週から降り続いている九州の大雨ですが、本当に記録的な雨量となっています。6日から11日正午までの降り始めからの…
九州北部の大雨で九州新幹線は始発から運転を見合わせるなど、交通に乱れがでています。(レポーター)「鹿児島中央駅九州新幹線のりば現在午前9時半ですが、駅員に説明を求める人や払い戻しをする人であふれている」九州北部の大雨で始発から運転を見合わせた九州新幹線。午後3時ごろ運転再開しましたが遅れが発生しています。お盆前の混雑と重なり、改札前はチケットを払い戻す人で長い列ができていました。(神奈川からの旅行客)…
支援も広がっています。記録的な大雨の影響で断水が続く姶良市では、温泉が無料で開放され、衣類を無料で洗うクリーニング店もあります。(記者)「断水が続いている姶良市ではこちらの温泉施設を無料で開放している」およそ1万5000戸で断水が続く姶良市では、市が管理する温泉施設「さんさ乃湯」をおとといから無料で開放しています。断水で風呂に入れない人たちは久しぶりの入浴で疲れを癒していました。(入浴した人)Q.家は水が…
林官房長官は熊本県の7つの市や町に大雨特別警報が発表されたことを受け、現時点で政府として把握している被害情報を発表し、自衛隊の災害派遣についても「自治体からの要望に応じて適切に対応する」との考えを示しました。九州地方で続く大雨を受け、林官房長官はきょう総理官邸に入り、被害状況の報告を受けました。現在までに熊本県で道路冠水、浸水被害のほか、▼人が川に流された、▼人や人が乗車した車が土砂災害に巻き込…