青森に関するニュース

青森に関連するニュース一覧です

2022年に甚大な浸水被害があった「中村川水系」 治水計画を見直しへ 気候変動・雨の増加を見込み新たな河川整備計画の作成を決定 青森県鰺ヶ沢町

2022年に甚大な浸水被害があった「中村川水系」 治水計画を見直しへ 気候変動・雨の増加を見込み新たな河川整備計画の作成を決定 青森県鰺ヶ沢町|TBS NEWS DIG

2022年8月、甚大な浸水被害があった中村川水系の治水計画を見直す会議が、青森県鰺ヶ沢町で開かれました。19日の会議には、学識経験者や地域住民らが参加して、中村川水系の新しい「整備計画の原案」を基に見直しする点などを話し合いました。県では2008年に「中村川水系河川整備計画」を策定し、河口から1.4kmの河川整備と維持管理を行ってきました。ただ、2022年8月に津軽を中心に激しい大雨に見舞われ、中村川からあふれ出た…

続きを読む

【青森県】コメ概算金 「まっしぐら」と「はれわたり」は2万6000円 「青天の霹靂」は3万円 いずれも過去最高に 県米穀集荷協同組合が決定 19日発表の「JA全農あおもり」の目安額と同額

【青森県】コメ概算金 「まっしぐら」と「はれわたり」は2万6000円 「青天の霹靂」は3万円 いずれも過去最高に 県米穀集荷協同組合が決定 19日発表の「JA全農あおもり」の目安額と同額|TBS NEWS DIG

青森県米穀集荷協同組合は、コメを出荷した農家に仮払いする概算金を決めました。一等米60kgで「まっしぐら」と「はれわたり」は2万6000円、「青天の霹靂」は3万円いずれも過去最高となりました。県米穀集荷協同組合は20日、青森市で役員会を開き、今年産米の概算金を決めました。「まっしぐら」と「はれわたり」は、一等米60kgあたり2万6000円、「青天の霹靂」は3万円で、いずれの品種でも過去最高となりました。この金額はコメ…

続きを読む

暑さの影響でニワトリは『夏バテ』 旬の梨は小さいけど甘い!東北北部で大雨被害 河川の氾濫や土砂崩れも… 東京では3日連続の猛暑日

暑さの影響でニワトリは『夏バテ』 旬の梨は小さいけど甘い!東北北部で大雨被害 河川の氾濫や土砂崩れも… 東京では3日連続の猛暑日|TBS NEWS DIG

きょうも厳しい残暑となり、山梨県甲府で38.4℃を観測するなど各地で猛暑日となりました。一方、東北の北部を中心に大雨となり、河川が氾濫した秋田県の一部の地域で緊急安全確保が発表されました。大雨の影響で秋田県仙北市を流れる桧木内川が氾濫。記者「いまも茶色い濁流が川下の方に向かって流れていくのを確認できます」雨は現在も降り続いていて、185世帯378人を対象に緊急安全確保が発表されています。きょう青森県など東…

続きを読む

北日本は大雨による土砂災害に厳重警戒…西日本、東日本は猛暑と局地的な雷雨に注意【雨と風のシミュレーション】

北日本は大雨による土砂災害に厳重警戒…西日本、東日本は猛暑と局地的な雷雨に注意【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

北海道や東北地方では20日、低気圧や前線の影響で大気の状態が非常に不安定となり、激しい雨が降っています。すでに秋田県と青森県では土砂災害警戒情報が発表されていて、21日午前中にかけて土砂災害や河川の増水に警戒が必要です。一方、西日本から東日本にかけては高気圧の影響で晴れて猛暑となる所があり、熱中症に注意が必要です。気象庁によりますと、前線が中国東北部から日本海を通って北海道の東へのびており、前線上の…

続きを読む

青森県内4市町村に【土砂災害警戒情報】発表中 大雨の影響(20日11:15時点)

青森県内4市町村に【土砂災害警戒情報】発表中 大雨の影響(20日11:15時点)|TBS NEWS DIG

20日午前11時現在、青森県と気象台は、大雨の影響で土砂災害の危険度が高まっているとして、十和田市、南部町、三戸町、西目屋村に土砂災害警戒情報を発表しています。<とるべき措置>避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけ…

続きを読む

青森県南部町の一部に「避難指示」 町内2か所に避難所開設(20日10:40時点)

青森県南部町の一部に「避難指示」 町内2か所に避難所開設(20日10:40時点)|TBS NEWS DIG

青森県南部町は、20日午前10時40分に「避難指示(警戒レベル4)」を発令しました。「避難指示(警戒レベル4)」が発令されたのは、南部町の南部地区、名川地区です。避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。◆自治体による補足情報土砂災害の危険度が非常に高まっているため。◆避難情報が発令されているエリア○南部地区(1…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ