五穀豊穣や家内安全を祈る岩木山の「お山参詣」が、9月20日に初日を迎えます。これを前に19日、青森県弘前市の保育園児が「お山参詣」を体験し、練習してきた登山囃子を響かせました。

19日のお山参詣には、高杉保育園と青女子保育園の子どもたち合わせて48人が参加しました。

年長の子どもたちが「太鼓」や「かね」で登山囃子を響かせると、そのあと「御幣」を持った子どもたちが続いて参道を歩きました。

この春から保育園や周辺の道路で練習してきた子どもたちは気合十分。

岩木山神社の鳥居から拝殿まで約300mを元気よく登りきりました。登りきった園児たちは拝殿でお祓いを受け、安全などを祈願しました。

園児は
「太鼓をたたくところが楽しかったです!」

園児は
Q.登ってきてどうでしたか?

「(太鼓が)重かったです」
Q.練習してきた?
「してきた!」
Q.どれくらい?
「50回!」

岩木山のお山参詣は、旧暦の8月1日に合わせて行なわれ、2025年は初日の「向山」が9月20日、山頂付近でご来光を拝む「朔日山」が9月22日に行われます。