トランプ関税

“トランプ関税”をめぐるニュース一覧です

OPECプラス 6月も原油を増産 1日あたり約41万バレル増

OPECプラス 6月も原油を増産 1日あたり約41万バレル増|TBS NEWS DIG

サウジアラビアやロシアなどの産油国でつくるOPECプラスは3日、5月に続いて6月も原油の増産を行うと明らかにしました。1日あたりおよそ41万バレル増やすということです。原油価格は、トランプ関税などに起因する景気の悪化によって需要が減少することへの懸念から、先月、大幅に下落しています。

続きを読む

中国・習近平国家主席 7日からロシア訪問 対ドイツ戦勝80年の記念式典に出席 プーチン大統領と会談も

中国・習近平国家主席 7日からロシア訪問 対ドイツ戦勝80年の記念式典に出席 プーチン大統領と会談も|TBS NEWS DIG

中国外務省は習近平国家主席が7日からロシアを訪問すると発表しました。中国外務省は4日、習近平国家主席が7日から10日までロシアを訪問し、9日にモスクワで行われる対ドイツ戦勝80年の記念式典に出席すると発表しました。プーチン大統領との首脳会談も行われます。中国外務省の報道官は、今回のロシア訪問について談話を発表し、「中国とロシアは世界反ファシズム戦争に勝利し、人類の未来を守るために多大な犠牲を払った」と主…

続きを読む

「国産大豆なくなる」日米関税交渉に不安募らせる農家 日本が交渉カードとしたのは大豆などの農作物【サンデーモーニング】

「国産大豆なくなる」日米関税交渉に不安募らせる農家 日本が交渉カードとしたのは大豆などの農作物【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG

2回目の日米関税交渉で、貿易赤字の解消などを突き付けるアメリカに対し、日本が交渉カードとしたのは、大豆などの農作物でした。農家はこの動きに、不安を募らせています。赤沢亮正 経済再生担当大臣「日本の自動車メーカーのある社は、1時間ごとに100万ドルずつ損が出ているという状況にあります」5月2日、2回目の交渉を終え、改めてトランプ関税に危機感を示した赤沢大臣。そんな日本側の足元を見るように、トランプ大統領は…

続きを読む

日銀が物価見通しを下方修正、利上げ局面はもう終わりか【播摩卓士の経済コラム】

日銀が物価見通しを下方修正、利上げ局面はもう終わりか【播摩卓士の経済コラム】|TBS NEWS DIG

予想以上にハト派だな、と思いました。日銀は、トランプ関税を受けて、成長や物価見通しを大きく下方修正しました。形の上では、「見通しが実現していけば、引き続き、政策金利を引き上げる」との表現を残したものの、植田総裁の説明を、聞けば聞くほど、次の利上げのシナリオなど描けず、利上げ局面は、もう終わったのではないかと感じさせました。日銀は1日の政策決定会合で、金融政策の現状維持を決めると共に、4月時点の新た…

続きを読む

トランプ政権 エンジンなど主要な自動車部品への25%の追加関税発動

トランプ政権 エンジンなど主要な自動車部品への25%の追加関税発動|TBS NEWS DIG

アメリカのトランプ政権は、日本時間3日の午後1時1分に主要な自動車部品に対する25%の追加関税を発動しました。エンジンやトランスミッション=変速機など主要な自動車部品が対象で、関税を課すことで製造拠点をアメリカ国内に立地させることを目指しています。トランプ政権は4月には自動車本体への25%の追加関税を発動していて、今回の部品への関税発動で自動車の値上がり圧力が一段と高まるほか、自動車メーカーにとってはさ…

続きを読む

米財務長官「早期の合意に期待」 2度目の日米関税交渉を受け

米財務長官「早期の合意に期待」 2度目の日米関税交渉を受け|TBS NEWS DIG

アメリカのベッセント財務長官は赤沢経済再生担当大臣との2度目の関税交渉を受けて、日米両政府が「早期に合意に達することができると期待している」と表明しました。アメリカのベッセント財務長官は2日、前日に行った赤沢大臣との関税交渉について、「X」に投稿し、「日本が積極的かつ迅速に取り組んでいることに大いに希望を抱いた。日米の間の幅広い重要な問題について、早期に合意に達することができると期待している」と表…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ