長野電鉄が12月から運賃を値上げへ 初乗りが170円→210円 長野~須坂間は550円→680円に

長野電鉄は、12月から運賃を平均で26パーセント余り引き上げる方針です。初乗り運賃は現在の170円から210円に、長野駅と須坂駅の間は、550円から680円になる見込みです。運賃の改定は7月31日付で国土交通省に申請されました。長野電鉄では、変電所や改札システムの更新などへの投資を計画しています。
長野に関連するニュース一覧です

長野電鉄は、12月から運賃を平均で26パーセント余り引き上げる方針です。初乗り運賃は現在の170円から210円に、長野駅と須坂駅の間は、550円から680円になる見込みです。運賃の改定は7月31日付で国土交通省に申請されました。長野電鉄では、変電所や改札システムの更新などへの投資を計画しています。

戦後80年に合わせ善光寺で、戦没者を追悼する大法要が初めて開かれました。長野市の善光寺・日本忠霊殿で戦後80年を機に初めて執り行われた大法要。善光寺と県遺族会が共同で開いたもので、およそ100人が出席しました。1日は善光寺の住職などが、太平洋戦争で亡くなった人を追悼し、世界の平和を祈念しました。来賓代表 荻原健司長野市長:「今日私たちが平和の中で暮らせていることは戦争の痛みと犠牲の上に築かれたものである…

第107回全国高校野球選手権大会(8月5日開幕・阪神甲子園球場)の開幕カードのオンライン抽選会が1日に行われ、出場する代表49校の中から開幕戦は創成館(長崎)vs小松大谷(石川)に決まった。創成館は3年連続5回目、小松大谷は2年連続4回目の出場となり、両校とも甲子園初優勝を狙う。今年は本抽選から開幕までの期間が短いため、選手の調整や応援団の日程確保などに配慮し開幕カードのみ先行抽選となった。残る47校の組み合わ…











大手通信会社が進める森林保全プロジェクトで、長野県には、1億8000万円の寄付金が贈られることになりました。「ソフトバンク」は30日、全国で森林保全を支援する「日本森林再生応援プロジェクト」を本格的にスタートさせると都内で発表しました。全国各地の自治体に対し、企業版ふるさと納税の制度を活用して総額40億円を寄付することにしていて、合わせて1億8000万円が贈られる長野県では、森林の再生や、病害虫の被害を受けた…

長野市では31日も、最高気温が35度を超える猛暑日になりました。7月だけで猛暑日は16日を数え、7月としては観測史上最も多くなりました。午後2時前に36.6度の最高気温を観測した長野市。7月の長野市の猛暑日はこれで16日で、7月としてはこれまでで最も多かった1915年・大正4年の12日を上回り観測史上最多となりました。長野市では猛暑日の連続記録も12日と最長を更新しています。各地の最高気温は飯田36.4度、飯山35.9度、伊那35.…

松本市は、県食肉公社に返還を求めている市有地について、貸し出し期間の2年延長に合意したと明らかにしました。県食肉公社が処理施設を運営している松本市島内の土地について、市はごみ焼却施設の建て替え先にするため2026年度末までの返還を求めていました。しかし、公社は建設費の高騰などから施設の移転を断念。市は、食肉公社の親会社であるJA全農長野などと協議を進め、ごみ処理施設の稼働開始に影響が出ない時期として202…









