福島に関するニュース

福島に関連するニュース一覧です

核兵器廃絶訴え…富岡町で「平和大行進」全国巡り被爆地へ 福島

核兵器廃絶訴え…富岡町で「平和大行進」全国巡り被爆地へ 福島|TBS NEWS DIG

中東情勢が緊迫化する中、核兵器廃絶と原発事故からの復興、平和を訴える行進が、23日、福島県富岡町などで行われました。この「原水爆禁止国民平和大行進」は、世界の核兵器廃絶を願って、全国各地を巡りながら被爆地の広島と長崎を目指すもので、今年で68回目を迎えました。富岡町の街頭には、参加者およそ10人が集まり、核兵器禁止条約へ参加することの必要性などを訴えました。行進の参加者・渡邉正郎さん「何よりも戦争で犠…

続きを読む

【映像】梅雨彩るアンブレラスカイ 福島・猪苗代町【カメラめせん㉚】

【映像】梅雨彩るアンブレラスカイ 福島・猪苗代町【カメラめせん㉚】|TBS NEWS DIG

カメラマンが、福島の今を映像で伝えるシリーズ「カメラめせん」。今回は、福島県猪苗代町のハーブ園で開かれている「アンブレラスカイ」です。およそ700本の傘で彩られた空間が、訪れた人たちを魅了しています。このアンブレラスカイは、猪苗代ハーブ園で11月まで開かれているということです。

続きを読む

精密な職人技を体験 小学生が時計の仕組み学ぶ教室 福島

精密な職人技を体験 小学生が時計の仕組み学ぶ教室 福島|TBS NEWS DIG

時計の仕組みについて子どもたちが学ぶ体験教室が22日、福島県須賀川市で開かれました。このイベントは、子どもたちに時間や時計の歴史を学んでもらおうと大手時計メーカー・セイコーが開いたもので県内では初めての開催となります。会場には、小学生の親子11組が参加し、子どもたちは、ルーペを使って腕時計が動く仕組みを観察しました。また時計職人が実際に行う1ミリに満たないネジを文字盤にはめる作業なども体験しました。…

続きを読む

なぜ?”梅雨前線が消えた”天気図にも異変 異例・日本列島で35度以上の猛暑日が続出【サンデーモーニング】

なぜ?”梅雨前線が消えた”天気図にも異変 異例・日本列島で35度以上の猛暑日が続出【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG

この1週間、日本列島は、35度以上の猛暑日を観測する地点が続出しました。天気図にも異変です。梅雨前線が一時、消えたのです。6月としては史上初めて、3日連続で35度を超える「猛暑日」となった京都市。観光客もアイスクリームや小型扇風機を片手に…外国人観光客「京都暑い!」「京都も東京も暑い。抹茶をたくさん飲んだ」福島県いわき市では、6月の最高気温の記録を更新し34.5度客「ジェラート屋さんで買ってきたがもう溶けて…

続きを読む

福島・若松で猛暑日予想 県内20点ですでに30℃超え 午前11時現在

福島・若松で猛暑日予想 県内20点ですでに30℃超え 午前11時現在|TBS NEWS DIG

22日の福島県は午前中から多くの地点で30℃を超え、福島と会津若松では35℃以上の猛暑日となる予想です。浦部智弘アナ「午前9時すぎのJR福島駅前です現在の気温計はすでに30度を超えています立っているだけで汗が出てくる暑さです」県内は22日も前線や暖かく湿った空気の影響で朝から気温が上がっています。午前11時までの最高気温は浪江で34.1℃、福島で32.3℃など県内30の観測地点のうち20地点で真夏日となっています。市内…

続きを読む

災害時に“ペット”と避難 大切なのは『事前の備え』と『日頃のしつけ』

災害時に“ペット”と避難 大切なのは『事前の備え』と『日頃のしつけ』|TBS NEWS DIG

梅雨に入り、大雨も心配になる時期になりました。万が一の災害が起きた際、家族の一員と言える犬や猫など『ペット』と避難する時には、どんな備えが必要なのでしょうか。福島市の公共施設の体育館に集まったイヌ。ここは、市が4年前から設置しているペットの同伴ができる避難所です。3年前の福島県沖地震では、2世帯3人と2匹のイヌが、この避難所を利用しました。家族の一員と、万が一に備えるため、19日、大雨を想定した訓練が…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ