貨物取扱量が過去最高に 北九州港と北九州空港、好調の理由は「2024年問題」や貨物定期便の就航

福岡県北九州市は北九州市の港と空港の貨物取扱量が過去最高になったと発表しました。北九州市の武内和久市長は、24日の定例会見で去年の貨物取扱量が北九州港で5292万トン、北九州空港で36603トンと、過去最高を更新したと発表しました。北九州市 武内和久市長「北九州港海の拠点、北九州空港その貨物取扱量が絶好調です」北九州港で貨物取扱量が増えた理由については、船舶の大型化や、新門司と神奈川県を結ぶ東京…
福岡に関連するニュース一覧です
福岡県北九州市は北九州市の港と空港の貨物取扱量が過去最高になったと発表しました。北九州市の武内和久市長は、24日の定例会見で去年の貨物取扱量が北九州港で5292万トン、北九州空港で36603トンと、過去最高を更新したと発表しました。北九州市 武内和久市長「北九州港海の拠点、北九州空港その貨物取扱量が絶好調です」北九州港で貨物取扱量が増えた理由については、船舶の大型化や、新門司と神奈川県を結ぶ東京…
国内11地点(札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島・那覇)の1991年~2020年の黄砂現象が観測された日数を月別に集計した平年値では、黄砂の《3月~5月》の観測は〈3月は4.4日〉〈4月は6.2日〉〈5月は2.7日〉となっていて、4月が一番多くなっています。《黄砂のシミュレーション24日(木)~26日(土)》を画像で掲載しています。黄砂は東アジアの砂漠(ゴビ砂漠、タクラマカン砂…
コメの価格高騰が止まりませんがコメだけではありません。卵の価格も上がっています。今後、どうなるのでしょうか。福岡県の卵の卸売り価格の推移です。(Mサイズ1キロあたり)2023年、鳥インフルエンザの影響などで価格が高騰し、”エッグショック”とも呼ばれました。そこから徐々に下がっていったのですが、2024年夏ごろから徐々に上昇。2025年に入っても上がり続け、3月に300円超え、4月も価格は上昇し、…
冬の期間、閉鎖されていた志賀草津高原ルートの一部が開通し、「雪の回廊」が姿を現しました。奈良県から:「万座の方に行って、温泉にでも浸かろうかと」埼玉県から先頭に並んだ人は:「(午前)5時すぎから。雪の回廊の高い部分が見たいと思って。今年は高そうなので期待しています」志賀高原と群馬県の草津町を結ぶ国道292号、志賀草津高原ルート。午前10時、およそ5か月ぶりに一部が開通しました。多くの観光客のお目当てが…
◇4月23日(水)福岡ソフトバンクホークス(パ6位)vsオリックス・バファローズ(パ1位)/みずほPayPayドーム22日のオリックス戦で、開幕から続く出場した試合での連続安打を「18試合」に伸ばし、球団記録にあと「1」と迫った周東。さらに、タイムリーを含む4安打を放つなど、バッティングの調子は絶好調だ。23日も「1番・センター」でスターティングメンバーに名を連ねた周東。オリックスの先発予定・曽谷龍平との相性は決して…
凶悪事件に対応するため刃物を持った犯人に警察官が襲われたと想定した訓練が福岡県久留米市で行われました。23日午後、久留米市の旧青峰小学校で実施された訓練には警察署員などおよそ60人が参加しました。訓練は110番通報を受けて駆けつけた警察官が犯人に切りつけられ負傷したと想定して行われました。応援に駆けつけた警察官が犯人の制圧にあたる一方、別の警察官が負傷した警察官に手当てをしてパトカーで搬送します。中に…