物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

政府、7~9月の電気・ガス代補助金 月1000円程度の負担減で調整 財政負担なども課題

政府、7~9月の電気・ガス代補助金 月1000円程度の負担減で調整 財政負担なども課題|TBS NEWS DIG

政府は、この夏に実施する電気・ガス代への支援策について、月1000円程度補助すると発表しました。武藤経済産業大臣「今の国民の生活の苦労というものも鑑みながら、酷暑対策は引き続きさせていただいた」武藤経済産業大臣はけさの会見で、酷暑や物価高への対応として実施する電気・ガス代の補助金について、3か月間で3000円程度の負担軽減になるとの見通しを示しました。標準的な家庭の場合、電気とガスをあわせると、▼7月と9…

続きを読む

アメリカ・トランプ関税 企業の4割が「影響受けている」「受ける可能性がある」と回答 長野県が県内企業を対象に調査

アメリカ・トランプ関税 企業の4割が「影響受けている」「受ける可能性がある」と回答 長野県が県内企業を対象に調査|TBS NEWS DIG

アメリカ・トランプ政権による関税措置について、県が行った調査で「影響を受けている」「受ける可能性がある」とする県内企業はおよそ4割に上っています。県は、知事や部局長で構成する物価高騰・アメリカ関税措置対策本部会議の初会合を県庁で27日開き、県内企業を対象にした調査結果を報告しました。それによりますと、これまでに回答した241社のうち、追加関税措置に関して「すでに影響を受けている」が11社・5パーセント、…

続きを読む

子どものいる困窮世帯「21.8%」 改善も依然深刻 2024年度県調査

子どものいる困窮世帯「21.8%」 改善も依然深刻 2024年度県調査|TBS NEWS DIG

昨年度に県が実施した調査で、県内の子どものいる貧困世帯の割合は約2割にのぼり、依然深刻な状況にあることが分かりました。▼玉城知事「生活困窮感はこの3年間で深刻化していると推察されます」県は昨年度県内の小学1年生の保護者、小学5年生と中学2年生やその保護者を対象に「沖縄こども調査」を実施し、26日、結果を公表しました。調査結果によりますと、子どものいる困窮世帯の割合は21.8%で、調査開始時の10年前と比べ8.1…

続きを読む

広島市の「アストラムライン」運賃が10月値上げへ 設備の修善、物価や人件費の高騰に対応

広島市の「アストラムライン」運賃が10月値上げへ 設備の修善、物価や人件費の高騰に対応|TBS NEWS DIG

広島市のアストラムラインの運賃が、10月から値上げされることになりました。アストラムラインは、広島市の第三セクター「広島高速交通」が1994年から運行しています。これまで消費税引き上げの際を除き、運賃を据え置いてきましたが、設備の修繕や物価、人件費の高騰などに伴い、中国運輸局に値上げを申請しこのほど認可されました。値上げは10月1日の始発からです。12キロの距離までは一律30円上がり例えば、本通から新白島ま…

続きを読む

コメ3000円台への引き下げが政権公約に、随意契約のインパクトとは【播摩卓士の経済コラム】

コメ3000円台への引き下げが政権公約に、随意契約のインパクトとは【播摩卓士の経済コラム】|TBS NEWS DIG

「国民感情を逆なでするにもほどがある」発言で、江藤農水大臣が辞任に追い込まれました。「私はコメを買ったことはありません」との発言に込められた、いわば「他人事」感こそが、一連のコメ問題の「核心」です。昨年夏以来、政府も、農協も、対策に取り組んでいると繰り返しますが、コメ不足も、価格高騰も全く解消されず、「他人事」としか思えない対応に終始しました。その挙句の大臣辞任で、石破政権は、コメ価格引き下げを…

続きを読む

おしゃれ傘ケースから竹炭まで!あなた好みの梅雨対策グッズでジメジメを乗り切ろう!

おしゃれ傘ケースから竹炭まで!あなた好みの梅雨対策グッズでジメジメを乗り切ろう!|TBS NEWS DIG

沖縄地方は梅雨入りが発表され、本格的な雨のシーズンに突入しました。ジメジメした日が増えるこれからの時期を快適に過ごすにはどうすればいいのか、梅雨を楽しく乗り切る最新の対策グッズを取材しました。仲田キャスター「ジメジメとしたこれからの時期、少しでも快適に過ごしたいですよね。梅雨入りの発表を受け、デパートリウボウでは急遽このように対策グッズを並べた特設コーナーを設置しています」梅雨対策の特設コーナー…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ