物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

通常500円の学食が『100円』に!物価高に苦しむ学生応援の限定500食「食生活を整え 学業に専念してもらいたい」新潟医療福祉大学

通常500円の学食が『100円』に!物価高に苦しむ学生応援の限定500食「食生活を整え 学業に専念してもらいたい」新潟医療福祉大学|TBS NEWS DIG

正午を回った頃、新潟市北区にある新潟医療福祉大学の学生食堂には長~い行列ができていました。行列に並ぶ学生のトレーの上には、食券と100円玉が1枚…。物価高に苦しむ学生を支援しようと、期間限定で破格のランチが提供されていたのです。その価格は、なんと『100円』!!「この日を待ちわびていました」「ランチが100円で食べられるのでめっちゃいいです」「ロコモコ丼です。100円です」学生に大人気な100円ランチは、大学が今…

続きを読む

2025年「仙台光のページェント」は期間延長 仕事納めに合わせ12月28日まで スケートリンクも復活

2025年「仙台光のページェント」は期間延長 仕事納めに合わせ12月28日まで スケートリンクも復活|TBS NEWS DIG

2025年のSENDAI光のページェントは12月5日から28日までの24日間開催されることになりました。近年はクリスマスまでの開催でしたが、仕事納めに合わせ期間を延長します。また、2024年は設置できなかったスケートリンクも復活します。実行委員会によりますと、40回目となる2025年の光のページェントは12月5日から28日までの24日間、開催されます。物価高騰などの影響で2022年からは25日のクリスマスまでの開催が続いていましたが、…

続きを読む

石川県内の最低賃金 初の1000円超え!「もうちょっと欲しい」労働者からは喜びと期待の声 経営者は人件費高騰に頭抱える

石川県内の最低賃金 初の1000円超え!「もうちょっと欲しい」労働者からは喜びと期待の声 経営者は人件費高騰に頭抱える|TBS NEWS DIG

石川県内の最低賃金が初めて1000円を超え、8日から適用されました。県内の最低賃金は、近年一貫して上昇トレンドにあります。令和元年(2019年)の832円から毎年増額。おととし900円を超えてからは、さらに上昇の勢いが増し、2025年は2024年から70円の上げ幅と過去最大になりました。

続きを読む

愛媛の最低賃金1033円に引き上げ 最低賃金引上げによる県内企業への影響は? 愛媛

愛媛の最低賃金1033円に引き上げ 最低賃金引上げによる県内企業への影響は? 愛媛|TBS NEWS DIG

今年12月から愛媛の最低賃金が1033円に引き上げられ、初めて1000円を突破します。県内企業を対象に行なった調査で「マイナスの影響がある」という回答がおよそ6割を占めました。IRC(いよぎん地域経済研究センター)が、先月行った調査には県内企業266社が回答しました。最低賃金が12月から77円引き上げられ1033円となる影響について尋ねたところ、「マイナス」という回答が全体の59パーセントを占めました。そして、「マイナ…

続きを読む

「これ食べたい、ママ買って」「高いから我慢しなさい」きっかけはトマトをめぐる親子の会話 赤字でも”詰め放題”を続ける八百屋店主の思い

「これ食べたい、ママ買って」「高いから我慢しなさい」きっかけはトマトをめぐる親子の会話 赤字でも”詰め放題”を続ける八百屋店主の思い|TBS NEWS DIG

物価高の折、不定期で「野菜の詰め放題」を続けている八百屋が、福岡市にあります。赤字覚悟でも詰め放題を始めたのは、店を訪れた一組の親子の会話でした。「おなかいっぱい食べてほしい」そして「無駄にしないでほしい」店主の思いに迫りました。福岡市南区のまるぞえ商店で開かれた「野菜の詰め放題」不定期で開催されるこのイベント、袋の口を結ぶことさえできれば1袋100円で詰め放題とあって、お客さんはジャガイモやタマネ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ