奄美大島・龍郷町海岸近くの児童クラブ 子どもたちを高台に避難 鹿児島

奄美大島の龍郷町によりますと、海岸に近い赤尾木・赤徳地区の児童クラブでは、子どもたちを高台に避難させたということです。気象庁によりますと、奄美群島・トカラ列島では第1波の津波到達予想時刻が30日午後0時半で、最大1メートルの津波が予想されています。
津波に関するニュース一覧です。
奄美大島の龍郷町によりますと、海岸に近い赤尾木・赤徳地区の児童クラブでは、子どもたちを高台に避難させたということです。気象庁によりますと、奄美群島・トカラ列島では第1波の津波到達予想時刻が30日午後0時半で、最大1メートルの津波が予想されています。
沖縄県豊見城市は、30日午前9時40分に「避難指示(警戒レベル4)」を発令しました。「避難指示(警戒レベル4)」が発令されたのは市内沿岸部です。「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。◆自治体による補足情報沖縄本島地方に津波注意報発表のため。海の中では人は速い流れに巻き込まれ、また、小型船舶が…
ロシアのカムチャッカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震を受け、石破総理は「人命第一の方針のもと被害防止に取り組む」ことなどを指示したと明らかにしました。石破総理「私からは、9時43分に国民の皆様に対し、津波や避難等に関する情報提供を適時的確に行うとともに、住民避難等の被害防止の措置を徹底をすること、早急に被害状況の把握をすること、地方自治体とも緊密に連携し人命第一の方針のもと、政府一体とな…
警視庁は、災害対策課長をトップとする災害警備連絡室を立ち上げ、情報の収集にあたっています。警視庁によりますと、津波警報が出ている伊豆諸島や小笠原諸島では、被害の情報は確認されておらず、各警察署が住民に対し避難を呼びかけています。
津波注意報を受け、肝付町はきょう30日午前9時40分、町内の沿岸部の地域1841世帯2962人に、避難指示を出しました。避難指示の対象地域は、波見、北方、南方、岸良のそれぞれ全域です。町は町民に、高台への避難を呼びかけています。
沖縄県宜野座村は、30日午前10時00分に「避難指示」を発令しました。「避難指示」が発令されたのは宜野座村内です。「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。◆自治体による補足情報津波注意報発令のため◆避難情報が発令されているエリア<避難指示が発令されているエリア>○宜野座村内 ◆「キキクル」で大…