沖縄に関するニュース

沖縄に関連するニュース一覧です

日本列島は天気が両極端に…北と東は大雨、西は猛暑に警戒 局地的な雷雨や突風に注意【雨と風のシミュレーション】

日本列島は天気が両極端に…北と東は大雨、西は猛暑に警戒 局地的な雷雨や突風に注意【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

台風11号が台湾海峡付近を西北西に進む一方、日本海には低気圧が東北東に進んでいます。14日の日本付近は高気圧に覆われ広く晴れていますが、東日本から北日本の太平洋側では高気圧からの湿った空気の影響で雨が降っている所があります。今後は北日本から東日本を中心に大雨となるおそれがあり、土砂災害などに注意が必要です。気象庁によりますと、14日は前線が華中から黄海、日本海へとのびており、前線上の日本海には低気圧が…

続きを読む

カムチャツカ半島地震から2週間 津波警報・注意報で浮かんだ避難の課題 「高台か、屋内か」そして “猛暑リスク”…専門家が提言する避難行動とは?

カムチャツカ半島地震から2週間 津波警報・注意報で浮かんだ避難の課題 「高台か、屋内か」そして “猛暑リスク”…専門家が提言する避難行動とは?|TBS NEWS DIG

7月30日の朝、沖縄の天候は晴れ、気温32度、湿度78%という蒸し暑い日でした。午前8時25分頃、ロシアのカムチャツカ半島でマグニチュード8.8の巨大地震が発生。午前9時40分には気象庁が北海道から和歌山にかけて津波警報、沖縄県全域に津波注意報を発表しました。沖縄に到達すると予想された津波の高さは「1メートル」。このとき県民はどのように行動したのか、福祉と防災の専門家が現地の声を聞いて見えてきた課題とはー。(話:…

続きを読む

生まれ変わる首里城正殿の “顔” 「扁額」をつくる漆職人は亡き恩師の思いを継ぐ【槌音の先に】

生まれ変わる首里城正殿の “顔” 「扁額」をつくる漆職人は亡き恩師の思いを継ぐ【槌音の先に】|TBS NEWS DIG

2026年の首里城再建に向けた歩みを追いかけるシリーズ「槌音の先に 首里城再建の記録」。首里城の修繕に長年携わり、今回、正殿の扁額制作の中心を担う漆職人の諸見由則さんは「これからの道筋をつくりたい」と、再建を通して後進の育成や技術の継承に力を注いでいます。そこには、亡き恩師から託された首里城への思いがありました。

続きを読む

中国・北京で沖縄の魅力を発信 泡盛やさんぴん茶など紹介 沖縄県産の水産物輸出再開にも意欲

中国・北京で沖縄の魅力を発信 泡盛やさんぴん茶など紹介 沖縄県産の水産物輸出再開にも意欲|TBS NEWS DIG

中国・北京で沖縄の魅力を発信するイベントが開かれました。きのう、北京にある日本大使館で開かれたのは、沖縄の特産品を紹介するイベント「魅力体験沖縄!」です。イベントでは泡盛やさんぴん茶などが紹介されたほか、沖縄のアーティストが琉球舞踊などを披露しました。また、北京や天津などにあるおよそ600店舗の日系のコンビニで、12日から2週間にわたって販売される黒糖風味のプリンなどの試食も行われました。今回のイベン…

続きを読む

戦争とハンセン病―戦争と隔離政策、二つの苦難をどう生き抜いたのか?

戦争とハンセン病―戦争と隔離政策、二つの苦難をどう生き抜いたのか?|TBS NEWS DIG

ハンセン病患者・元患者の方々は、国の「らい予防法」による強制隔離政策の下、療養所という高い壁の中に自由を奪われ、社会からの深刻な偏見と差別に晒されていました。戦時中、その「日常」に第二次世界大戦という「非日常」が重なります。「戦争」という国家の危機と、「隔離」という国家による人権侵害。この二重の苦難の中で、当事者の方々は、何を思い、どう生き抜いたのでしょうか。今回は、元患者の方々からの聞き取りや…

続きを読む

大雨の後は…盆が過ぎてもまた危険な暑さに 8月18日頃からは日本の広い範囲で、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 熱中症警戒 気象庁が「高温に関する早期天候情報」発表

大雨の後は…盆が過ぎてもまた危険な暑さに 8月18日頃からは日本の広い範囲で、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 熱中症警戒 気象庁が「高温に関する早期天候情報」発表|TBS NEWS DIG

お盆が過ぎても危険な暑さが続きそうです。気象庁は12日、沖縄を除く日本の広い範囲に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。これらの地域では8月18日頃から、この時期としては10年に一度程度しか起きないような著しい高温になる可能性があるとしています。熱中症の危険性が高い状態が続きます。引き続き、屋外での活動等では飲料水や日陰を十分に確保するなど熱中症対策を行い、健康管理に注意が必要です。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ