お天気解説

気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

【気象予報士解説】23日夜~24日朝にかけてこの冬一番の強い寒気の流れ込み 積雪に注意を

【気象予報士解説】23日夜~24日朝にかけてこの冬一番の強い寒気の流れ込み 積雪に注意を|TBS NEWS DIG

23日夜からの雪の見通しについて、気象予報士の大森麻以さんの解説です。大分県内は23日夜から雪のピークを迎えそうです。上空の寒気の予想です。県内には上空1500メートル付近でマイナス12度という、この冬一番の強い寒気が流れ込んでいます。23日の夜いっぱい、そして24日の朝にかけて、この強い寒気の流れ込みが続くでしょう。24日の日中になると寒気は次第に抜ける予想です。今後の雪と風の予想ですが、このあとも西から北寄…

続きを読む

「曇りや晴れの所が多い 夜は西部で雪が降る見込み」宮城の30秒天気 tbc気象台

「曇りや晴れの所が多い 夜は西部で雪が降る見込み」宮城の30秒天気 tbc気象台|TBS NEWS DIG

1月23日火曜日、宮城の30秒天気です。tbc気象台、今野桂吾気象予報士がお伝えします。「曇りや晴れの所が多いですが、次第に冬型の気圧配置に変わり寒気が強まるため、夜は西部で雪が降る見込みです。最高気温は3月並みですが、夜は気温が大きく下がり、朝よりも寒くなるでしょう」

続きを読む

あすは晴れて暖かさが感じられても 週末は警報級の大雪の恐れ 気象予報士が解説

あすは晴れて暖かさが感じられても 週末は警報級の大雪の恐れ 気象予報士が解説|TBS NEWS DIG

米津龍一気象予報士:あすのお天気 ポイントはこちら。晴れて春の暖かさがあすも続く見通しです。詳しく見ていきます。あす、前線が南下していきまして、高気圧に覆われる形となります。ですから各地、日差しが届くと予想しています。薄い雲が広がりますが十分日差しは届きそうです。きょうと大きく違うのが、高気圧は時計回りに風が吹きますので、北東方向から冷たい空気が流れ込んできやすいんです。この影響を特に受けやすい…

続きを読む

19日(金)は一旦雨は小康状態に 極端な暖かさは収まる 気象予報士が解説

19日(金)は一旦雨は小康状態に 極端な暖かさは収まる 気象予報士が解説|TBS NEWS DIG

気象予報士の竹之熊和也が徹底解説!”くま天”<19日(金)の天気ポイント>南風から北寄りの風へ。雨は小康状態に。<19日(金)の天気>気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、明け方頃まで雨が降る見込みです。ただ、日中も弱い雨の可能性があり、念のため折りたたみ傘があると安心です。最低気温は、けさと同じくらいで、平野部では8度前後の予想です。最高気温は、15度くらいですが、北風に変わり、今日よりヒンヤ…

続きを読む

2024年花粉飛散予測 暖冬で例年よりスギ花粉の飛散早まる 北海道の飛散量は前年比600% 東京・大阪・名古屋・仙台・金沢・広島・福岡の予測も

2024年花粉飛散予測 暖冬で例年よりスギ花粉の飛散早まる 北海道の飛散量は前年比600% 東京・大阪・名古屋・仙台・金沢・広島・福岡の予測も|TBS NEWS DIG

3人に1人が花粉症と言われていますが、そろそろ症状が出てきた人も多いのではないでしょうか。日本気象協会は18日、「2024年春の花粉飛散予測」を発表しました。この春のスギ花粉飛散開始時期は、九州~関東の一部で“2月上旬”と、例年並みか例年より早いスタートになるということです。また“飛散量”は、全国の多くの地域で「例年並み」か「やや多い」見込みです。【全国のスギ花粉 飛散開始時期】■九州・四国・中国・東海・…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ