米津龍一気象予報士:
20日、標高の高いところを中心に雪の量が増える恐れがあります。

天気図


20日夜の天気図です。
前線を伴った南岸低気圧が進んでくる影響で、気温が低い標高の高いところでは雪が主体、それ以外の盆地に関しては雨が主体と今のところ予想しています。

そして、あさって21日の日曜日の朝にかけて低気圧の動きがゆっくりとなっています。これは中国大陸に中心がある高気圧が進路をブロックしている形なんです。

今回、この低気圧が比較的陸地の近くに通るということで、南から暖かい空気を運んできますので、雪のところも雨に変わってくる予想です。

雪と雨の予想

明日の正午から動かしていきます。白色が雪、水色がみぞれ、青色が雨です。

この後、標高の高いところから雪が降り出しまして、

夕方頃にはもう、標高の高いところ、富士五湖や東部など積雪状態の可能性があります。

その後盆地に関しては、雨雲が入ってくるんですが、基本的には雨が主体と、今のところなっています。

そしてピークは日付をまたいでから21日明け方にかけて。

その後だんだん気温が高くなってくる予想となっていますので、雪のところも雨に変わってきます。この雨が夕方にかけて続く予想です。

大雪への備え・注意点


まず、車での立ち往生に備えまして、スコップや防寒着、車の中に積んでいくようにしてください。

また今回、湿った重たい雪ですので、停電を避けるためにも、電気がなくても暖を取れる準備をお願いします。

さらに、路面凍結週明け月曜日、通勤通学時間帯、特に要注意なのは、橋の上やトンネルの出入り口、くれぐれもお気をつけください。