東京に関するニュース

東京に関連するニュース一覧です

サニブラウン、練習拠点のアメリカへ出発「次の大会に向けてしっかり準備をしていく」

サニブラウン、練習拠点のアメリカへ出発「次の大会に向けてしっかり準備をしていく」|TBS NEWS DIG

陸上短距離のエース・サニブラウン アブデルハキーム(26、東レ)が20日、次戦の戦いに向け練習拠点のアメリカへ出発した。18日に行われたゴールデングランプリでは、練習中に足の違和感を感じ、100mの決勝を欠場し心配されたが「コンディションを戻して、次の大会に向けてしっかり準備をしていくというところと、レースの感覚を少しずつ取り戻していきたい」と語った。9月の東京世界陸上に向けては「国立競技場はしっかり満員に…

続きを読む

「ぜひ高知に来ていただきたい」区役所で高知の魅力発信 東京・渋谷区

「ぜひ高知に来ていただきたい」区役所で高知の魅力発信 東京・渋谷区|TBS NEWS DIG

高知県の魅力を発信するパネルやポスターを展示するイベントが東京の渋谷区役所で開かれています。この催しは2024年8月、高知市と渋谷区が「原宿表参道元氣祭スーパーよさこい」をきっかけに締結した「観光・文化交流協定」の一環で開かれています。会場ではドラマ「あんぱん」で注目を集めている県出身の漫画家、やなせたかしさんを紹介するパネルやポスターが展示されているほか、4月、渋谷区の原宿外苑中学校が修学旅行で高知…

続きを読む

ノーベル委員会・フリードネス委員長の広島・長崎訪問検討 湯崎知事「核のタブーの重要性について被爆地から発信を」

ノーベル委員会・フリードネス委員長の広島・長崎訪問検討 湯崎知事「核のタブーの重要性について被爆地から発信を」|TBS NEWS DIG

ノーベル平和賞の選考を行うノーベル委員会のフリードネス委員長が広島・長崎訪問を検討していることについて湯崎知事は20日、「核兵器廃絶に向けた取り組みの後押しになる」と期待感を示しました。ノルウエー・ノーベル委員会は去年、核廃絶を訴える活動を続けている日本被団協にノーベル平和賞を授与しました。ノーベル研究所によりますと、日本被団協の受賞を受けて7月下旬に核軍縮や核軍備に関する催しを東京で開催する計画…

続きを読む

下山中に転倒 すねの骨を折る大けが 東京都の56歳の男性会社員を救助 長野・北アルプス・焼岳

下山中に転倒 すねの骨を折る大けが 東京都の56歳の男性会社員を救助 長野・北アルプス・焼岳|TBS NEWS DIG

北アルプスの焼岳で19日、東京都の男性が、下山中に転倒して大けがをして、病院に搬送されました。救助されたのは、東京都国分寺市に住む56歳の会社員の男性です。松本警察署によりますと、男性は、19日の午後、焼岳を下山する途中に標高およそ1630メートル付近の登山道で転倒しました。男性からの救助の要請を受けた、松本警察署の山岳遭難救助隊員らが出動して、男性は午後6時過ぎに救助され、松本市内の病院に搬送されました…

続きを読む

全国の自治体が西日本豪雨の被災地を視察「防災シンポジウム」始まる 愛媛・宇和島市

全国の自治体が西日本豪雨の被災地を視察「防災シンポジウム」始まる 愛媛・宇和島市|TBS NEWS DIG

防災をテーマにしたシンポジウムが愛媛県宇和島市で始まり、全国の自治体が西日本豪雨の被災地を視察するなど、大規模災害への備えについて考えました。宇和島市など愛媛と高知の四国西南部の12市町村と災害時の相互応援協定を結ぶ東京のIT関連企業「大塚商会」が市内で開いたシンポジウムには、全国の自治体の防災担当およそ30人が参加しています。中では市の担当者が、7年前の西日本豪雨でのボランティア受入態勢やミカン…

続きを読む

猛暑と物価高対策 東京都が今夏の“水道基本料金の無償化”検討 対象は約800万世帯、多摩地域や島しょ部も

猛暑と物価高対策 東京都が今夏の“水道基本料金の無償化”検討 対象は約800万世帯、多摩地域や島しょ部も|TBS NEWS DIG

猛暑対策として、東京都が今年の夏、一般家庭向けの水道基本料金について無償化を検討していることがわかりました。都の関係者によりますと、今年の夏も猛暑となるおそれがあるほか、物価も高騰しているため、水道基本料金を数か月間、無償化することを検討しているということです。対象は都内全ての一般家庭およそ800万世帯で、都の水道局が供給していない多摩地域や島しょ部についても、都の負担で同様の措置を取る方針です。…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ