愛媛に関するニュース

愛媛に関連するニュース一覧です

「モザンビーク政府に、ホームタウンについての正しい理解はすでに説明済み」駐モザンビーク大使が知事と意見交換 知事「アフリカゾウほしい」愛媛県

「モザンビーク政府に、ホームタウンについての正しい理解はすでに説明済み」駐モザンビーク大使が知事と意見交換 知事「アフリカゾウほしい」愛媛県|TBS NEWS DIG

愛媛と民間交流が活発なアフリカのモザンビーク共和国に駐在する日本の大使が9日、県庁を訪れ、中村知事と意見交換しました。9日県庁を訪れたのは、モザンビーク共和国に駐在する濱田圭司特命全権大使です。愛媛とモザンビークは、愛媛県松山市のNPO法人が放置自転車を寄贈したのをきっかけに、30年近く前から息の長い交流が続いています。9日の会談では中村知事から濱田大使に対し、とべ動物園へのアフリカゾウ導入について…

続きを読む

「上等ですねえ」喜助の湯を運営するキスケ、高齢者施設に源泉寄贈 愛媛県

「上等ですねえ」喜助の湯を運営するキスケ、高齢者施設に源泉寄贈 愛媛県|TBS NEWS DIG

今月15日の敬老の日を前に、温泉施設を運営するキスケが、愛媛県松山市内の高齢者施設に源泉を贈りました。松山市と今治市で「喜助の湯」を運営するキスケは、敬老の日を前に温泉を楽しんでもらおうと、愛媛県松山市内の高齢者施設4か所に源泉100リットルを贈りました。このうち、松山市の「こもれびの家すずらん」では源泉を加えた風呂に、利用者が一人ずつ順番に入浴しました。スタッフ「お風呂のお湯加減どうですか?」男…

続きを読む

「紫電改」クラファンに目標超える8104万円集まる 愛媛県

「紫電改」クラファンに目標超える8104万円集まる 愛媛県|TBS NEWS DIG

旧日本海軍の戦闘機「紫電改」の展示施設を建て替えるために実施したふるさと納税型のクラウドファンディングについて、県は、目標のおよそ1.4倍にあたる8104万円が集まったと発表しました。クラウドファンディングは7月1日に始まり、最初の3日間で目標の1000万円を突破、先月10日には次の目標だった3800万円に到達したため、目標を5700万円に引き上げていました。そして、今月5日で受け付けが終了し、全国の3100人余りから81…

続きを読む

広島市での個展がフィナーレ 画家の石村嘉成さんの動物画の世界 あわせて4万3,000人が入場

広島市での個展がフィナーレ 画家の石村嘉成さんの動物画の世界 あわせて4万3,000人が入場|TBS NEWS DIG

RSKが制作した映画「青いライオン」のモデルでもある画家の石村嘉成さんが広島市で開いていた個展がきのう(7日)最終日を迎えました。来場者からの温かい拍手に、石村さんが感極まる場面もありました。(画家 石村嘉成さん)「またこの広島で展覧会をやってもいいですか」~会場拍手~「ワキデル色彩、カナデル生命(いのち) 石村嘉成の世界」は、終戦80年を迎えた被爆地・広島での開催にちなんで、反戦のメッセージを込めた…

続きを読む

校区が2県にまたがる「日本一長い校名の学校」で最後の運動会 少子化の影響で閉校へ 愛媛・愛南町

校区が2県にまたがる「日本一長い校名の学校」で最後の運動会  少子化の影響で閉校へ  愛媛・愛南町|TBS NEWS DIG

閉校が決まった愛南町の「日本一長い校名の学校」で7日、最後の運動会が開かれ、子どもたちと地域の住民らが思い出を刻みました。 7日、愛南町にある高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校と篠山中学校で運動会が開かれ、中学生6人と小学生3人に加え、大勢の地域住民や卒業生らが参加しました。 校区が愛媛と高知の2つの県にまたがるこの学校は、「日本一長い校名の学校」として知られていま…

続きを読む

防災士の中学生も参加 南海トラフ地震と大雨による複合災害を想定し防災訓練 愛媛・宇和島市

防災士の中学生も参加  南海トラフ地震と大雨による複合災害を想定し防災訓練 愛媛・宇和島市|TBS NEWS DIG

南海トラフ地震と大雨による複合災害を想定した愛媛県の総合防災訓練が7日、宇和島市内で行われました。 訓練には、自治体や警察、自衛隊など104の機関からおよそ6300人が参加し、大雨で土砂災害警戒情報が発表されたうえで、南海トラフ地震が発生したという想定で始まりました。 まず、中村知事が国の計画で南海トラフ地震の際、愛媛への応援が決まっている群馬県の山本一太知事とテレビ会議を行い、避難所の運営…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ