コメの価格高騰が続くなか、生産者からは期待の声も聞かれます。久万高原町内では収穫作業が最盛期を迎えています。
久万高原町は昼夜の寒暖差や石鎚山系の清流など、コメづくりに適した地域です。
地元ではこの環境を活かし、農薬や化学肥料を県の基準の半分以下に減らしたブランド「久万高原清流米」の栽培に取り組んでいます。
佐々木民雄さんの合わせて18アールの田んぼでも、台風通過後の6日から収穫をはじめ、8日も黄金色に実った稲穂をコンバインで刈り取っていました。
夏以降、久万高原でも厳しい暑さが続いていますが、佐々木さんによりますと、影響は特に受けず、収穫量も例年並みの500キロほどを見込んでいるということです。
――Q.出来栄えは?
(コメ農家・佐々木民雄さん)
「普段と変わりない。暑さ対策もしていないが、変わりない。毎年子どもたちも新米はいいという話をしてくれるので、それが楽しみ」
一方、JAによりますと、30キロあたりの買取価格は去年と比べ5000円ほどアップしているということで、町内の別の生産者は「コメ離れの不安はあるが、このまま価格が安定してくれると嬉しい」と話していました。
久万高原清流米の収穫は、今月下旬まで続く見通しです。
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









