最大9連休の年末年始最終日 空港では家族や友人が見送り「家族みんなで子どもの誕生日祝えた」

最大9連休となった年末年始の休みも5日が最終日です。鹿児島空港は、朝から混雑しました。航空各社によりますと、Uターンラッシュのピークとなった4日に続いて、5日も東京や大阪に向かう便はほぼ満席となりました。鹿児島空港では、年末年始をふるさとで過ごした帰省客らが、家族や友人との別れを惜しむ様子がみられました。(愛知在住)「友達と一緒に飲みに行けたことが一番楽しかった」(福岡在住)「のんびりして過ごしやす…
年末年始に関する世界のニュース一覧です。

最大9連休となった年末年始の休みも5日が最終日です。鹿児島空港は、朝から混雑しました。航空各社によりますと、Uターンラッシュのピークとなった4日に続いて、5日も東京や大阪に向かう便はほぼ満席となりました。鹿児島空港では、年末年始をふるさとで過ごした帰省客らが、家族や友人との別れを惜しむ様子がみられました。(愛知在住)「友達と一緒に飲みに行けたことが一番楽しかった」(福岡在住)「のんびりして過ごしやす…

静岡市では地元の特産品などが楽しめるマルシェが開かれ、年末年始の連休最終日、多くの地元客でにぎわいました。年末年始の連休最終日、静岡市清水区で開かれた「清水いはらマルシェ」。イベントでは、地元で採れた野菜や果物などの特産品が販売されています。また、実際の防火服を着て消防士の体験ができるブースなども設置され、参加した家族連れが写真を撮るなどして楽しんでいました。<体験した子ども>「(消防車に)初め…

年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンで、5日、新幹線では混雑が続いています。JR東日本によりますと、東北・山形新幹線の「上り」は指定席がほぼ満席となっています。JR福島駅では、おみやげを持った家族連れなどが上りの列車に乗り込み、名残惜しそうに見送る姿もみられました。【埼玉から帰省した人】「おばあちゃんの手料理食べたんですけど、おひたし一つにしても温かみを感じて、なんか全部美味しかったで…











最大9連休となった年末年始、4日、帰省や旅行から戻る人のUターンラッシュがピークを迎え、新幹線や飛行機などの交通機関は混雑しています。JR博多駅では朝から、大きな荷物やお土産を持った人たちで混雑していて、家族との別れを惜しむ人の姿が見られました。山陽新幹線の「のぞみ」は5日まで全席指定席で運行しています。JR西日本によりますと、混雑は4日がピークとなっていて大阪方面に向かう上りはほぼ満席となっています。…

4日、年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンで、東北・山形新幹線は混雑が続いています。JR東日本によりますと、東北・山形新幹線の東京方面に向かう「上り」は、4日の指定席はほぼ満席となっていて、福島県福島市のJR福島駅でも大きな荷物を持った人の姿が多く見られました。広島に帰る子ども「おばあちゃん家に行って、温泉行って、あとホテル行った」東京に帰る親子「長い間休みを今回とれたので、だいぶ英気…

1月5日行われる新春恒例の初競りで14年連続となる最高値の「一番マグロ」に向け、青森県大間産のクロマグロが東京・豊洲市場などに向けて出荷されました。青森県大間町の大間漁港では今年最初のマグロの水揚げが行われ、港に到着した船から100キロを超すクロマグロが次々と港に揚げられました。関係者によりますと、初競りに向けた今シーズンの年末年始の漁は、250キロの大物など100本以上のマグロが水揚げされるなど、好調に進…









