2月に発生した大船渡市の山林火災から3か月 応急仮設住宅への入居始まる 岩手

2月に発生した大船渡市の大規模山林火災から26日で3か月です。住まいの再建、なりわいの再生そして焼失した山林をどうするのか?発災から3か月の現在地です。24日、大船渡市三陸町綾里の旧綾里中学校に建設された応急仮設住宅への入居が始まりました。3か月にわたる避難生活を経て、ようやく手に入れた家族水入らずの空間です。(綾里仮設住宅に入居した泉惠さん)「今日息子が運動会で、お肉が食べたいと言ってましたので。家で…
岩手に関連するニュース一覧です

2月に発生した大船渡市の大規模山林火災から26日で3か月です。住まいの再建、なりわいの再生そして焼失した山林をどうするのか?発災から3か月の現在地です。24日、大船渡市三陸町綾里の旧綾里中学校に建設された応急仮設住宅への入居が始まりました。3か月にわたる避難生活を経て、ようやく手に入れた家族水入らずの空間です。(綾里仮設住宅に入居した泉惠さん)「今日息子が運動会で、お肉が食べたいと言ってましたので。家で…

岩手県と盛岡市は26日、北上市の私立高校と盛岡市の小学校の2施設でインフルエンザによる休業措置が取られたと発表しました。り患者は計64人です。それによりますと、北上市の専修大学北上高校で在籍する生徒874人中41人がり患し、1年生の1クラスが学級閉鎖となりました。重症の人はいません。盛岡市立緑が丘小学校では在籍する児童596人中23人がり患し、6年生1クラスが学級閉鎖です。今シーズン(2024年9月以降)のインフルエン…

春の高校野球岩手県大会は、26日岩手県野田村のライジング・サン・スタジアムで決勝戦が行われ、延長にもつれ込む熱戦の末、盛岡大付属が逆転サヨナラ勝ちで久慈を下し、8年ぶりの優勝を果たしました。(記者リポート)「きのう雨で順延となった春の高校野球県大会の決勝戦。2017年夏の岩手大会決勝ぶりの顔合わせとなりました」秋の県大会ベスト4の久慈と2024年夏の岩手大会準優勝の盛岡大附属による決勝。盛岡大附属は2回ウラ…











2000安打まであと1本に迫っている東北楽天ゴールデンイーグルスの浅村栄斗選手は24日、楽天モバイルパーク宮城での北海道日本ハムファイターズ戦に3番ファーストで出場しています。浅村選手の第1打席は、ライト前ヒット。2000安打を達成しました。現在34歳、プロ17年目での大記録達成となった浅村選手。2000安打は1956年に巨人・川上哲治氏が初めて達成し浅村選手が史上56人目、平成生まれの選手としては初の快挙となりました。…

令和6年能登半島地震により甚大な被害を受けた石川県では、発生から1年以上が経過した現在も、多くの地域で復旧作業が続けられています。こうした状況を受け、地元石川県の中心地である金沢市から能登半島を後押ししたいという強い思いから、被災地に向けたロックフェスが開かれました。出演したのは、大物有名アーティストら16組です。5月10日、石川県産業展示館で開かれた「GAPPA ROCKS ISHIKAWA」。イベント名にある「がっぱ…

ホッケーのまちとして知られる岩手県岩手町ではこれまでに6人のオリンピック選手を輩出しています。このまちで新たにオリンピックを目指す中学生を取材しました。4月27日、ホッケーシーズンが到来し、岩手町で大会が行われ、東北各地から男女合わせて14チームが参加し熱戦が繰り広げられました。そんな中、岩手の選抜チームにひときわ体の大きな選手がいました。(佐藤利生選手)「岩手Uー15ホッケークラブの佐藤利生です。(特…









