岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

トウモロコシ畑を活用した巨大迷路がこの夏も完成!早速園児たちが挑戦! 岩手・岩手町

トウモロコシ畑を活用した巨大迷路がこの夏も完成!早速園児たちが挑戦! 岩手・岩手町|TBS NEWS DIG

岩手県岩手町のトウモロコシ畑を活用した巨大迷路が2025年も完成しました。19日のオープンを前に地元の園児たちが迷路に挑戦しました。これは田んぼアートを手掛ける実行委員会が飼料用のトウモロコシ畑を活用し、2021年から始めたものです。プレオープンとなった17日は近くの一方井保育園の園児21人が巨大迷路に挑戦していました。(園児たち)「がんばるぞ!えいえいおー!」「さっきの道に戻っちゃった」「結構難しい」迷路の…

続きを読む

高校野球岩手大会8日目 シード校・水沢工業が粘りの野球で追いつきサヨナラ勝ち

高校野球岩手大会8日目 シード校・水沢工業が粘りの野球で追いつきサヨナラ勝ち|TBS NEWS DIG

夏の高校野球岩手大会は8日目の17日、県内2球場で2回戦4試合が行われました。このうちきたぎんボールパークでは、第1試合から白熱した試合が繰り広げられました。きたぎんボールパークの第1試合ではシード・水沢工業と宮古商工が対戦。宮古商工は3回オモテ、1アウト2塁のチャンスで2番田中のタイムリーヒットで先制。さらに2点を加えてリードを広げます。3点を追う水沢工業は3回、6回に1点ずつ返し、1点差で迎えた8回ウラ。1アウ…

続きを読む

若者の食に関する課題を解決へ 大学生が開発したサンドイッチ、商品化に向け最終審査 岩手・滝沢市

若者の食に関する課題を解決へ 大学生が開発したサンドイッチ、商品化に向け最終審査 岩手・滝沢市|TBS NEWS DIG

栄養不足など若者の食に関する課題を解決しようと、岩手県立大学の学生たちが開発したサンドイッチの商品化に向けた最終審査が行われました。商品開発の取り組みは、県立大学と盛岡駅ビルフェザンが行っているもので、今回が11回目です。今回は栄養不足など若者の食に関する課題の解決がテーマの一つとなっていて、学生たちは4月からサンドイッチの開発を進めてきました。16日は県立大学で商品化に向けた最終審査が行われ、一次…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ