「人間への共感からスタートして問題を解決する」山梨の活性化について議論する会議が開催 甲府市

行政や大学、経済団体などが集まり山梨の活性化について議論する会議が甲府市で開かれました。この会議は甲府財務事務所が毎年開いているもので、会場とオンライン合わせて約130人が参加しました。今回のテーマは、「デザイン思考」です。山梨県立大学 松井亮太講師:「デザイン思考はデザイナーの思考法を参考にして人間への共感からスタートして問題を解決する、これがデザイン思考といわれるものです」講演した山梨県立大の…
山梨に関連するニュース一覧です

行政や大学、経済団体などが集まり山梨の活性化について議論する会議が甲府市で開かれました。この会議は甲府財務事務所が毎年開いているもので、会場とオンライン合わせて約130人が参加しました。今回のテーマは、「デザイン思考」です。山梨県立大学 松井亮太講師:「デザイン思考はデザイナーの思考法を参考にして人間への共感からスタートして問題を解決する、これがデザイン思考といわれるものです」講演した山梨県立大の…

赤ちゃんの成長の過程を学ぶ出前授業が甲府市の小学生を対象に開かれました。松島直輝アナウンサー:「子どもたちが真剣な表情で見つめるその先では『いのちの授業』が行われています」甲府市の里垣小学校の3年生32人を対象に行われたのは、山梨県看護協会による命の大切さを考える特別授業です。授業では4人の助産師が講師となり子どもたちに妊娠から出産までの流れや赤ちゃんの成長の過程について説明しました。子どもたちは赤…

「知り合いに投資に精通している人がいて損することはない」などとSNSのメッセージで金の投資を勧められ、60代の女性が約1350万円をだまし取られました。詐欺の被害にあったのは甲府市に住む60代の地方公務員の女性です。警察によりますと今年1月、女性がスマートフォンでSNSを閲覧していたところ、女性名のアカウントから「知り合いかもしれないから連絡した。仲良くして欲しい」とメッセージが届きました。











米津龍一気象予報士:あすのお天気ポイントはこちらです。冷たい雨で上着の出番となりそうです。と言いますのも今、雨が降っている要因は、この低気圧と前線の影響です。この低気圧や前線は反時計回りに風が吹きますので、つまり南から雨雲のもととなる暖かく湿った空気が入り込みやすくなります。ちょうどこの前線と前線に囲まれた三角形のエリアの辺りで雨雲が発達しやすいんです。この低気圧はだんだん北上してくるんですが、…

少年の暴力で高校1年生だった息子を亡くした大阪府の女性が高校生に命の大切さを語りました。「これ以上子どもたちを被害者にも加害者にもしない」東海大甲府高校で講演したのは、息子を少年犯罪で亡くした大阪府に住む武るり子さんです。武さんの長男の孝和さんは、高校1年生だった1996年11月に文化祭に来たほかの学校の生徒に因縁をつけられ暴行を受けて亡くなりました。講演で武さんは息子を亡くした後、家族が壊れかけた苦悩…

夏の参院選を巡り立憲民主党県連は山梨選挙区への候補者擁立を見送ることを決めました。一方で国民民主党から立候補予定の後藤前知事については組織的に支援しない方針も明らかにしました。立憲民主党県連 小沢雅仁代表:「選挙区の候補者を擁立することは自民党に利する判断から選挙区の候補者擁立は見送る決断をした」立憲民主党県連は28日夜に拡大常任幹事会を開き、この夏の参院選の対応について協議しました。その結果これ…









