ガソリン価格173.4円 5週連続の値上がり 原油価格の高騰や円安が影響 山梨

お盆休みなどで車を利用する人が多い中、山梨県内のレギュラーガソリンの価格は1リットルあたり173.4円と5週連続で値上がりしました。県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は12日時点で1リットル173.4円で、前の週より0.1円値上がりしました。値上がりは5週連続です。
山梨に関連するニュース一覧です
お盆休みなどで車を利用する人が多い中、山梨県内のレギュラーガソリンの価格は1リットルあたり173.4円と5週連続で値上がりしました。県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は12日時点で1リットル173.4円で、前の週より0.1円値上がりしました。値上がりは5週連続です。
甲府市に住む60代の男性が、SNSを通じた交際あっせん詐欺の被害にあい、電子マネーと現金合わせておよそ130万円をだまし取られました。被害にあったのは甲府市の美容師で60代の男性です。8月8日、男性のSNSアカウントに女の名前でメッセージが届き、別のSNSでやり取りを行うようになりました。その後、女から異性紹介サイトを紹介されます。
コンビニ越しの富士山を撮影しようと大勢の外国人観光客が訪れている撮影スポットに新たな幕が設置されました。幕の設置は1年ぶりです。富士急行線河口湖駅近くのコンビニエンスストアの向かいに今月7日に新たに設置されたのがこちらの幕です。この場所はコンビニエンスストアと富士山を一緒に写真に収められる外国人観光客の人気撮影スポットになっていて、危険な道路の横断などが問題となってきました。
米津龍一気象予報士:あすのお天気ポイントはこちらです。スッキリせず、蒸し暑くなりそうです。きょうとほとんど変わりません。あす、この気圧配置だけ見ると高気圧に覆われてるように見えるので、これでばっちり良い天気なんじゃないかなと思いがちなんですが、関東の東にある低気圧からのびる前線、さらに日本海にある低気圧のラインを結ぶかのように前線のようなものがいる状況なんです。この前線のようなものがあるというこ…
盆の入りのきょう13日、山梨県内は5日ぶりの猛暑日となりました。甲府市の霊園には家族連れなどが暑さ対策をして墓参りに訪れていました。県内は高気圧に覆われて晴れ間があり気温が上がりました。最高気温は勝沼で35.8度、甲府で34.5度などと勝沼は5日ぶりの猛暑日となったほか、7つの地点で真夏日となりました。
南海トラフ地震が発生した場合、山梨県内でも甚大な被害が出るおそれがあります。昭和町の商業施設では防災意識を高めようと特設コーナーが展開されています。去年8月、宮崎県でマグニチュード7.1の地震が発生し、初めて「南海トラフ地震臨時情報」が発表されました。南海トラフ地震で県内は甲府市など13市町村で最大震度6強が想定され、全壊や全焼する建物はおよそ7900棟と予想されています。