参議院選挙 宮崎県内の期日前投票者数は6日間で4万人余り

今月20日に投開票が行われる参議院選挙で、宮崎県内では、9日までに4万人余りが期日前投票を済ませました。県選挙管理委員会によりますと、参院選公示翌日の今月4日から9日までの6日間に期日前投票を済ませた投票者の数は、有権者の4.7%にあたる4万1378人でした。前回、2022年の参院選では、公示翌日から7日間で3万5500人余りが期日前投票をしていて、それと比べても16%多くなっています。期日前投票は、投票日前日の今月19日ま…
宮崎に関連するニュース一覧です
今月20日に投開票が行われる参議院選挙で、宮崎県内では、9日までに4万人余りが期日前投票を済ませました。県選挙管理委員会によりますと、参院選公示翌日の今月4日から9日までの6日間に期日前投票を済ませた投票者の数は、有権者の4.7%にあたる4万1378人でした。前回、2022年の参院選では、公示翌日から7日間で3万5500人余りが期日前投票をしていて、それと比べても16%多くなっています。期日前投票は、投票日前日の今月19日ま…
霧島連山の新燃岳は、噴火警戒レベル3の入山規制となっています。気象台によりますと、6月27日から観測されている新燃岳の噴火は、7日午後5時17分に停止しましたが、7日午後8時半には再び噴火が確認され、10日午前11時現在も、噴火は継続しているものとみられます。10日午前11時の気象庁の発表によりますと、10日正午~11日午前6時までに噴火が発生した場合、下記の方向・距離に降灰および小さな噴石の落下が予想されます。※噴…
宮崎県都城市の夏の風物詩「おかげ祭り」が9日夜まで開かれ、多くの見物客でにぎわいました。「おかげ祭り」は、都城市の神柱宮の「六月灯」に合わせて、毎年7月8日と9日の2日間、開かれるものです。9日夜の本祭りでは、多くの市民が見物に訪れる中、お囃子を先頭に直径2.5メートルの大太鼓やみこしなどの行列が、JR都城駅から神柱宮までのおよそ1.5キロを練り歩きました。祭りの最大の見せ場、神柱宮の宮入りでは、太鼓や笛の音…
労働災害を未然に防ぐ取り組みです。建設現場の作業員らに労働災害の危険を疑似体験してもらう講習会が宮崎市で開かれました。これは東京に本社を置く鹿島建設が開いたもので、9日は宮崎市の建設現場にさまざまな労働災害を疑似体験できる装置が搭載された車両が登場。現場の作業員らおよそ60人が、疑似体験を通して安全意識を高めました。中には、安全帯を装備して宙づり状態になった時の体にかかる負荷を確認できる体験も。(…
宮崎県内のレギュラーガソリンの平均小売り価格は、1リットルあたり178.9円で、3週間ぶりに値下がりしました。イスラエルとイランの停戦合意で、わずかに値下がりしたものと見られます。石油情報センターによりますと、県内のレギュラーガソリンの平均小売り価格は、1リットルあたり178.9円で、前の週に比べて、0.8円値下がりしました。また、ハイオクの平均小売り価格も1リットルあたり189.8円と、前の週に比べて、0.8円値下が…
霧島連山の新燃岳は、噴火警戒レベル3の入山規制となっています。気象台によりますと、6月27日から観測されている新燃岳の噴火は、7日午後5時17分に停止しましたが、7日午後8時半には噴煙500メートルが上がる噴火が確認され、9日午前11時現在も、噴火は継続しているものとみられます。9日午前11時の気象庁の発表によりますと、9日正午~10日午前6時までに噴火が発生した場合、下記の方向・距離に降灰および小さな噴石の落下が予…