宮崎県内の路線バスなどを無料で利用できる「バス無料デー」が15日実施されます。
利用する場合、どのようにしたらいいのでしょうか。利用方法をまとめました。
(丸山敦子記者)「県内の路線バスなどを対象にした今回の取り組み。どこから乗っても、どこで降りても無料で利用することができます」
「バス無料デー」は宮崎県や市町村、それに交通事業者でつくる県バス利用促進協議会が初めて行うものです。
対象となるのは宮崎交通のほか都城市内で運行する高崎観光バスと本村交通、それに西都・児湯地区で運行する三和交通などの全ての路線バスです。
また、延岡市と日向市、それに門川町が運行するコミュニティバスと乗合タクシーも対象で、いずれも事前の申し込みは不要です。
平日1日およそ2万5000人が利用する宮崎交通の場合、利用客は乗車する際に整理券を取り、降りる際に運転席で回収します。交通系ICカードは料金が発生するので、タッチは不要です。
(県総合交通課・内田祥太さん)「やはり公共交通機関は使っていただかないと今のサービスの水準を維持していくのは厳しいかと思いますので、ぜひ利用していただいて、利用を増やすことで公共交通機関を維持していくことにつながっていけばと思っています」
実施日は、15日と今月19日、それに12月17日と21日の4日間で、県は利用客へアンケートを実施し今後の取り組みに活用したいとしています。
県内のバス停で乗降する場合が無料で、県内在住者に限らず、誰でも何度でも利用可能です。
注目の記事
【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
