下諏訪町長に宮坂徹さんが再選…前回選挙に続いて無投票「住みたい街づくりや子育て支援などに引き続き取り組む」

任期満了に伴って12日に告示された長野県下諏訪町の町長選挙は、無所属で現職の宮坂徹さんが、無投票で再選されました。宮坂さんは74歳。2020年の前回選に続く無投票での当選となりました。宮坂さんは、住みたい街づくりや子育て支援などに引き続き取り組むとしています。
「子育て」関連のニュース一覧です。

任期満了に伴って12日に告示された長野県下諏訪町の町長選挙は、無所属で現職の宮坂徹さんが、無投票で再選されました。宮坂さんは74歳。2020年の前回選に続く無投票での当選となりました。宮坂さんは、住みたい街づくりや子育て支援などに引き続き取り組むとしています。

政府が今月とりまとめを目指す総合経済対策の原案が判明しました。物価高対策のため、低所得者向けの給付金を支給することなどが盛り込まれています。経済対策は▼全ての世代の所得を増やす『日本経済・地方経済の成長』、▼『物価高の克服』、▼防災や安全保障への対応など『国民の安心・安全の確保』の3つを柱としています。賃金や所得の向上については「最低賃金の引き上げを後押しし、2020年代に全国平均1500円という高い目…

30年ぶりの決選投票を経て、第103代内閣総理大臣に指名され、第2次石破内閣が発足しました。厳しい政権運営が予想される石破総理の前に立ちはだかる「予算の壁」と「参院選の壁」。元明石市長の泉房穂氏と、永田町を取材するジャーナリスト武田一顕氏、神戸学院大の中野雅至教授が、それぞれの見方で解説します。――最新のJNN世論調査で石破内閣の支持率は38.9%で、前回に比べて12.7%ダウンしました。(泉房穂氏)やっぱり顕著…











10万人に1人といわれる “急性リンパ性白血病” を高校生で発症したタレントの友寄蓮さんが5日、富山の高校生を前に講演しました。友寄さんは1年4か月間にわたる抗がん剤治療と100回の輸血で回復した経緯から、 “いのちの贈り物” である献血の重要性について訴えました。タレント 友寄蓮さん「私は16歳のときに急性リンパ性白血病と診断をされ、卒業までの1年4か月間、闘病生活を送りました。そしてタレント業をしながら、今…

自閉症の画家・石村嘉成さんの半生を、ドキュメンタリーとドラマで描く映画「新居浜ひかり物語青いライオン」の出演者や監督が、岡山市北区の劇場で舞台挨拶を行いました。(石村嘉成さん)「私は初めて涙ぐましい姿に感動しました。すごかったです。お母さんありがとう」映画はRSKが創立70周年を記念して制作したものです。石村嘉成さんが、母・有希子さんと懸命に取り組んだ療育の日々がドラマで、また、画家として活躍する姿…

朝から降っていた雨が上がり、夏の終わりを知らせる涼しさに包まれた9月の札幌。おそろいのレインボーカラーのTシャツを着ているのは「こころが男性どうし」のふうふと、2人の子ども「みぃくん」です。黒いベルトのバックを肩からかけているのは、きみちゃん32歳。去年1月に男の子みぃくんを出産しました。きみちゃんは、からだは女性、こころは男性のトランスジェンダーです。みぃくんを抱っこしているのは、きみちゃんのパート…









