大分に関するニュース

大分に関連するニュース一覧です

「宇宙米」生産へ 人工衛星で水田状態を把握 農家がシステム操作方法確認 大分・玖珠町

「宇宙米」生産へ 人工衛星で水田状態を把握 農家がシステム操作方法確認 大分・玖珠町|TBS NEWS DIG

大分県玖珠町で衛星データを活用した「宇宙米」の生産に向け、研究会が28日夜開かれ、田植えを前にシステムの操作方法を確認しました。玖珠町は特産品のコメのブランド力を高めるため、今年度から衛星データを活用した「宇宙米」の生産を開始します。農家などが参加して28日夜開かれた研究会では、システムの開発担当者から操作方法などを確認しました。「宇宙米」は人工衛星による画像データで水田の状態を把握し、肥料の量や稲…

続きを読む

「審査が通らない方融資できます」とショートメッセージ 60代男性が12万円詐欺被害 大分

「審査が通らない方融資できます」とショートメッセージ 60代男性が12万円詐欺被害 大分|TBS NEWS DIG

大分県別府市に住む60代男性が融資保証金名目の詐欺被害にあい、12万円をだまし取られました。警察によりますと、4月8日、60代男性の携帯電話に「審査が通らないとお悩みの方融資できます」とショートメッセージが届きました。男性が添付されていたURLをタップしたところ、金融会社をかたったサイトに誘導されました。男性はサイト上で住所や名前などを入力し送信したところ、LINEに誘導され金融会社の社員を名乗る人物から音声…

続きを読む

市民ドライバーが自家用車で送迎 新たな移動手段「ライドシェア」始まる 大分・別府市

市民ドライバーが自家用車で送迎 新たな移動手段「ライドシェア」始まる 大分・別府市|TBS NEWS DIG

インバウンドの回復で観光客が急増している大分県別府市で移動手段の充実に向け市民ドライバーが自家用車で客を輸送する新たなサービスが始まりました。海外からの100万人を含め年間900万人の観光客が訪れる別府市ではいま、観光地を結ぶバスの混雑やタクシー不足といった課題を抱えています。(別府市観光案内所・稲積京子さん)「バスが満員で待てど暮らせど乗れない。1時間くらい待っているというのを聞いてそれは大変だなと…

続きを読む

観光列車「かんぱち・いちろく」 運行開始1周年 スパークリング日本酒でお祝い

観光列車「かんぱち・いちろく」 運行開始1周年 スパークリング日本酒でお祝い|TBS NEWS DIG

JR九州の観光列車「かんぱち・いちろく」が運行開始から1周年を迎え、列車到着に合わせて大分県内の停車駅でおもてなしイベントが行われました。JR久大線を通って大分と博多を5時間で結ぶ観光列車「かんぱち・いちろく」は2024年4月から運行が始まり、26日は1周年を記念したおもてなしイベントが各地で開催されました。このうち、九重町の恵良駅では地元の人が列車を出迎え八鹿酒造がスパークリング日本酒を乗客にふるまいました…

続きを読む

国東市で野生のサルが出没 50代の女性が軽いけが サルは逃走中

国東市で野生のサルが出没 50代の女性が軽いけが サルは逃走中|TBS NEWS DIG

26日午後3時過ぎ、大分県国東市で50代の女性が野生のサルに襲われ、軽いけがをしました。サルは現在も逃走中です。警察や国東市によりますと、26日午後3時過ぎ、国東市武蔵町で55歳の女性が自宅の駐車場で車に乗ろうとしたところ、突然野生のサルに襲われました。女性はサルに手を噛まれたり引っかかれたりして軽いけがをしました。サルはその後、逃げ出して、現在も捕獲できていません。警察では目撃しても刺激しないよう注意を…

続きを読む

「やった~!貝獲れた!」笑顔あふれる 中津干潟で4年ぶりの潮干狩り解禁

「やった~!貝獲れた!」笑顔あふれる 中津干潟で4年ぶりの潮干狩り解禁|TBS NEWS DIG

大分県の中津干潟で26日、4年ぶりに潮干狩りが解禁され、たくさんの家族連れで賑わいました。中津干潟では漁獲量の減少やコロナ禍の影響で2022年から潮干狩りを中止していました。2025年は大分県漁協中津支店がアサリ6トンを放流し、4年ぶりの解禁となりました。26日は澄み切った青空のもと、小祝漁港沖の干潟では家族そろって砂を掘りながらアサリを夢中で探す姿が見られました。中津干潟の潮干狩りは28日まで行われ、午後1時か…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ