台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

台風15号が発生へ 5日午前に最接近の可能性 昼前から激しい雨の降るおそれ 愛媛

台風15号が発生へ 5日午前に最接近の可能性 昼前から激しい雨の降るおそれ 愛媛|TBS NEWS DIG

気象予報士の竹之熊和也が徹底解説!”くま天”<4日の天気ポイント>台風発生へ、大雨のおそれ<4日の天気>熱帯低気圧から変わる台風や湿った空気の影響で、南予では概ね雨や雷雨となり、昼前から激しく降る所があるでしょう。中予や東予では曇りとなり、昼前から雨や雷雨となる見込みです。午後は激しい雨の降る所があるでしょう。発達した雨雲が停滞した場合には、4日昼過ぎから5日にかけて警報級の大雨となる可能性…

続きを読む

戦後80年の証言 終戦直後の焼け野原を襲った枕崎台風 鹿児島【昭和からのメッセージ(37)】

戦後80年の証言 終戦直後の焼け野原を襲った枕崎台風 鹿児島【昭和からのメッセージ(37)】|TBS NEWS DIG

シリーズ「昭和からのメッセージ」です。太平洋戦争では県内各地で空襲被害を受けましたが、焼け野原となった枕崎市では終戦の1か月後に枕崎台風が襲いました。空襲と台風を経験した男性の戦後80年の証言です。映像は昭和20年3月にアメリカ軍機が撮影した、枕崎市白沢集落への空襲の様子です。(宮内悦雄さん・87)「朝海岸の砂浜で遊んでいた。母親が大きな声で呼んだ。走って防空壕に入った」枕崎市に住む宮内悦雄さん(87)で…

続きを読む

20人死亡の扇山土砂災害から32年 遺族らが犠牲者偲ぶ「32年は本当に短かった」 鹿児島

20人死亡の扇山土砂災害から32年 遺族らが犠牲者偲ぶ「32年は本当に短かった」 鹿児島|TBS NEWS DIG

1993年に鹿児島県南さつま市金峰町の扇山地区で20人が亡くなった土砂災害からきょう9月3日で32年です。現地では遺族らが犠牲者を偲びました。(記者)「南さつま市の山あいの集落です。32年前のきょう、あの山が崩れ、この場所を土砂が襲いました」1993年9月3日。台風13号が薩摩半島に上陸し、南さつま市金峰町では1時間に114ミリの猛烈な雨が降りました。扇山地区では、住民たちが避難していた民家を土砂が直撃、20人が亡くなり…

続きを読む

【速報】政府が官邸危機管理センターに情報連絡室を設置 熱帯低気圧が台風に発達で

【速報】政府が官邸危機管理センターに情報連絡室を設置 熱帯低気圧が台風に発達で|TBS NEWS DIG

日本の南にある熱帯低気圧が台風に発達し、南西諸島から東日本にかけ大雨となる見込みとなる中、林官房長官は、官邸危機管理センターに情報連絡室を設置したと発表しました。日本の南にある熱帯低気圧について、林官房長官は3日午後4時の会見で、「今後12時間以内に台風に発達し、本日からあすにかけては南西諸島から西日本、明後日には東日本にかなり接近するおそれがあり、南西諸島から東日本の広い範囲で大雨となる見込みだ」…

続きを読む

【台風情報】九州→四国→近畿→東海→関東へ日本横断の可能性…台風のたまご=熱帯低気圧から台風15号に発達見込み【雨と風の最新シミュレーション】

【台風情報】九州→四国→近畿→東海→関東へ日本横断の可能性…台風のたまご=熱帯低気圧から台風15号に発達見込み【雨と風の最新シミュレーション】|TBS NEWS DIG

日本の南にある熱帯低気圧が、今後12時間以内に台風に発達する見込みで、台風が発生すると『台風15号』となります。気象庁によりますと、熱帯低気圧が今後12時間以内に台風に発達する見込みです。3日15時の観測によると、熱帯低気圧が南大東島の南南東約70キロにあって、1時間におよそ25キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は1004ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は15メートル、最大瞬間風速は23メートルとなってい…

続きを読む

「一番茶も日本一の鹿児島」茶業関係者集まる一番茶の品評会「内心ほっと、世界中のバイヤーも鹿児島茶に注目」

「一番茶も日本一の鹿児島」茶業関係者集まる一番茶の品評会「内心ほっと、世界中のバイヤーも鹿児島茶に注目」|TBS NEWS DIG

去年1年間の荒茶生産量、それに今年の一番茶の生産量ともに日本一となった鹿児島茶。この一番茶の品評会がきょう3日、鹿児島市で始まりました。県内では3月から5月にかけて収穫される一番茶の品評会。3日は茶商など14人が、県内18の市と町から出品された203点の形や色、香りなどを審査しました。気象条件に恵まれ良質な出来となったという今年の一番茶でも鹿児島は荒茶生産量が日本一となり、関係者からは期待の声が聞かれました…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ