レモン彗星ってどんな星?
天文ファンの間で話題になっている「レモン彗星」について、天文に詳しい山陽学園大学 地域マネジメント学部講師の米田瑞生さんに聞きました。
ーいま話題になっている「レモン彗星」は、どんな星なのでしょうか?
(山陽学園大学 米田瑞生さん)
「今回の主役はアメリカのレモン天文台で発見された彗星です。
ただし、見た目はちょっと爽やかで、
【画像①】は、2013年3月にニュージーランド・

ー2013年にもレモン彗星が観測できたのですね。
(米田さん)
「【画像①】のレモン彗星 (C/2012 F6 Lemmon)は、2012年にレモン山天文台で発見されたもので、今回とは別の彗星です。
今回のレモン彗星は、C/2025 A6という符号があります。レモン山天文台での観測で、多数の小惑星・
ちなみに、ニュージーランドのテカポの位置は【画像②】。
「世界一美しい星空が見られる」といわれるテカポ湖には、世界中から多くのカメラマンが訪れています。

彗星は「氷の玉手箱」
ー「彗星」とは、どんな星のことですか?
(米田さん)
「太陽系のすみっこでひっそり凍っていた『氷の天体』が何らかの原因で、太陽に接近するのが、彗星です。
レモン彗星のふるさとは太陽系の最果て
ーレモン彗星(C/2025 A6)はどんな特徴があるのでしょうか。
(米田さん)
「レモン彗星は、
こうした『長周期彗星』は、
