台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

高校生が製作・プログラミングした自立制御「マイコンカー」で競うロボット部門プレ大会 2025年7月開催のかがわ総文祭に向けて

高校生が製作・プログラミングした自立制御「マイコンカー」で競うロボット部門プレ大会 2025年7月開催のかがわ総文祭に向けて|TBS NEWS DIG

来年7月に開催を控えるかがわ総文祭に向けて、香川県独自の競技となるロボット部門のプレ大会が行われました。自立制御で走る「マイコンカー」で競う、かがわ総文祭のロボット部門です。プレ大会には、四国地方の7つの高校が参加しました。ロボットは、生徒が製作・プログラミングしたもので、1周のタイムを競うノーマル競技など3種目を1台でこなします。台風の接近で日程が短縮されたものの、生徒たちは、懸命に競技に打ち込み…

続きを読む

高さ22メートルの危険な盛り土、県が行政代執行で撤去開始 経費は約2億5500万円見込み 刑事告発も準備 福島

高さ22メートルの危険な盛り土、県が行政代執行で撤去開始 経費は約2億5500万円見込み 刑事告発も準備 福島|TBS NEWS DIG

台風や大雨の際に危険性が指摘されているのが、福島県内で相次いで確認されている危険な盛り土の問題です。西郷村で積み上げられた盛り土について、福島県は28日、周辺の住宅に被害が及ぶおそれがあるとして、行政代執行での撤去に踏み切りました。28日午前10時。県南建設事務所・手塚孝良所長「盛土規制法に基づき行政代執行を開始します」阿部正輝記者「行政代執行の宣言がなされ、土砂の撤去を行う重機が今、盛り土の造成地内…

続きを読む

【山陽新幹線】あす29日(木)夜から計画運休 博多方面(新大阪駅18:37発~)新大阪駅方面(博多駅21:30発~)台風10号接近で JR西日本

【山陽新幹線】あす29日(木)夜から計画運休 博多方面(新大阪駅18:37発~)新大阪駅方面(博多駅21:30発~)台風10号接近で JR西日本|TBS NEWS DIG

JR西日本は、台風10号の接近に伴う29日(木)の山陽新幹線における計画運休を発表しました。計画運休の内容は以下の通りです。■8月29日(木)運転取り止め【新大阪・広島駅~博多駅方面】・こだま865号(新大阪駅18:37発)新山口駅~博多駅間・こだま867号(新大阪駅19:37発)広島駅~博多駅間・みずほ615号(新大阪駅19:54発)広島駅~博多駅間・のぞみ55号(新大阪駅20:02発)広島駅~博多駅間・さくら573号(新大阪駅20:…

続きを読む

【台風10号】九州新幹線 29日は全面的に運転見合わせの予定

【台風10号】九州新幹線 29日は全面的に運転見合わせの予定|TBS NEWS DIG

台風10号の接近に伴い九州新幹線は、今夜から計画運休を行い、あす(29日)は全面的に運行を見合わせます。JR各社によりますと、九州新幹線は熊本-鹿児島中央駅間で、きょう(28日)夜から計画運休が決まっているほか、あすも始発から終日運転を見合わせるということです。博多-熊本駅間についてもあす午前10時頃から運転を見合わせ、全線で運休となります。西九州新幹線は武雄温泉ー長崎駅の全線で始発から終日運転を見合わせま…

続きを読む

【台風情報・最新進路予想図(28日午後5時更新)】台風10号はいま「屋久島の西南西約40km」中心気圧は935hPa「非常に強い勢力」で北にゆっくりと北上中 これからどこへ?【最新の気象庁データ】

【台風情報・最新進路予想図(28日午後5時更新)】台風10号はいま「屋久島の西南西約40km」中心気圧は935hPa「非常に強い勢力」で北にゆっくりと北上中 これからどこへ?【最新の気象庁データ】|TBS NEWS DIG

「非常に強い勢力」のまま非常にゆっくりとしたスピードで北上を続ける「台風10号(サンサン)」。気象庁は28日午後4時45分に「台風10号」の実況・推定・予報を更新した。その情報によると「台風10号」は28日午後4時現在「非常に強い勢力」で「屋久島の西南西約40km」にいる。今後、「台風10号」は、29日に「枕崎市」「長崎市」に、30日に「大分市」→31日に「近畿地方」→9月1日に「本州」と進路を進めると予想されているが刻一…

続きを読む

「全然味が違う」客も太鼓判!酒田の秋の味覚・刈屋梨の収穫最盛期 しかし台風10号が心配で・・・(山形)

「全然味が違う」客も太鼓判!酒田の秋の味覚・刈屋梨の収穫最盛期 しかし台風10号が心配で・・・(山形)|TBS NEWS DIG

酒田市では庄内の秋の味覚・刈屋梨の主力品種「幸水(こうすい)」の収穫が最盛期を迎えています。台風10号が近づく中、先月の記録的大雨を乗り越え育った梨を何とか守ろうと、農家は風への対策のほか、収穫を早めるなどしていました。枝もたわわに実る、梨。庄内の秋の味覚・刈屋梨を栽培する酒田市の「刈屋じろうえん」です。刈屋じろうえん 小松治さん「豪雨災害では私も心を痛めていて、同業のみなさんが真剣に作っている…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ