三重に関するニュース

三重に関連するニュース一覧です

【台風情報】台風15号 四国・近畿直撃か 4日中に九州にかなり接近→5日に西日本~東日本の太平洋沿岸へ 九州南部と北部・四国・東海で4日昼過ぎ~5日昼過ぎに『線状降水帯』発生の恐れも【雨風シミュレーション・気象庁最新情報】

【台風情報】台風15号 四国・近畿直撃か 4日中に九州にかなり接近→5日に西日本~東日本の太平洋沿岸へ 九州南部と北部・四国・東海で4日昼過ぎ~5日昼過ぎに『線状降水帯』発生の恐れも【雨風シミュレーション・気象庁最新情報】|TBS NEWS DIG

4日午前3時に発生が確認された台風15号(ペイパー)。気象庁の最新の「台風情報」などによりますと、台風15号は4日中に九州にかなり接近し、その後、進路を東よりに変えると、5日にかけて西日本~東日本の太平洋沿岸を東に進む見込みだとしています。予想されている進路は、四国・近畿に直撃する恐れのあるコースです。このため、気象庁は西日本~東日本では、5日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重警…

続きを読む

台風15号発生 列島横断予想で東海地方は警報級大雨のおそれも 愛知・名古屋・岐阜・三重の天気予報 最新の雨・風シミュレーション(9/4 昼)

台風15号発生 列島横断予想で東海地方は警報級大雨のおそれも 愛知・名古屋・岐阜・三重の天気予報 最新の雨・風シミュレーション(9/4 昼)|TBS NEWS DIG

台風15号の影響で、東海地方はきょう夕方から「線状降水帯」が発生するおそれがあり、気象台が警戒を呼びかけています。きょう未明、奄美大島の東海上で発生した台風15号は、午後には九州に接近。あすは東寄りに進路を変え、あすにかけて西日本から東日本の太平洋沿岸を東に進む見込みで東海地方に最も近づくのは、あす日中と見られています。暖かく湿った空気が流れ込み、東海地方は台風接近前から大気の状態が非常に不安定にな…

続きを読む

「台風15号」進路を東よりに変え、5日にかけ西日本から東日本へ接近 九州・四国・東海では5日昼過ぎにかけ線状降水帯発生の可能性

「台風15号」進路を東よりに変え、5日にかけ西日本から東日本へ接近 九州・四国・東海では5日昼過ぎにかけ線状降水帯発生の可能性|TBS NEWS DIG

台風15号は、4日は九州にかなり接近し、その後、進路を東よりに変え、5日にかけて西日本から東日本の太平洋沿岸を東に進む見込みです。九州南部、九州北部地方、四国地方、東海地方では4日昼過ぎから5日昼過ぎにかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。台風は、4日は日本の南を北上して九州にかなり接近し、5日にかけて進路を東よりに変え、西日本から東日本の太平洋沿岸を東に進む見…

続きを読む

伊勢神宮の神田で「抜穂祭」 年中行事のなかでも最も重要な「神嘗祭」で供える「抜穂」を作る

伊勢神宮の神田で「抜穂祭」 年中行事のなかでも最も重要な「神嘗祭」で供える「抜穂」を作る|TBS NEWS DIG

三重県伊勢市で、豊かな実りに感謝する神事「抜穂祭」が行われました。伊勢志摩に秋の訪れを告げる抜穂祭は、伊勢神宮に供えるコメ10種類以上が栽培されている神宮神田で行われました。神職や農家らおよそ80人が参加し、作長と呼ばれる責任者が神職から鎌を受けとると、米作りを担う作丁がその鎌を使い丁寧に稲を刈り取りました。刈り取った稲からは1本ずつ稲穂を抜き取り「抜穂」と呼ばれる直径5センチほどの束が作られ、抜穂は…

続きを読む

鶏舎1棟全焼 ニワトリ1万6千羽が死ぬ 当時、県内全域に雷注意報 大分

鶏舎1棟全焼 ニワトリ1万6千羽が死ぬ 当時、県内全域に雷注意報 大分|TBS NEWS DIG

1日、大分県豊後大野市で鶏舎1棟が全焼した火事で、飼育されていたニワトリ1万6千羽が死んだことがわかりました。火事は1日午後3時前に豊後小野市三重町奥畑でおきたもので、養鶏業の小野順一さん(72)が管理する鶏舎1棟が全焼しました。この火事によるけが人や周囲への延焼はありませんでしたが、飼育されていたニワトリおよそ1万6千羽が死んで、多くが焼け死んだということです。火事発生時は、県内全域に雷注意報が出されて…

続きを読む

9月に入ってもまだ暑い!8月末でも40℃超え、猛暑日連続日数、41.8℃で最高気温更新…さまざまな記録を塗り替えた「異例の夏」【気象予報士・森朗のお天気タイムマシン】

9月に入ってもまだ暑い!8月末でも40℃超え、猛暑日連続日数、41.8℃で最高気温更新…さまざまな記録を塗り替えた「異例の夏」【気象予報士・森朗のお天気タイムマシン】|TBS NEWS DIG

8月が終わり9月が始まっても、猛暑日が続く日本列島。ここ近年、夏になると「過去一番暑い夏」「10年に1度の暑い夏」と言われ続け、今年(2025年)もか…と思っていましたが、どうやら今年は本当に様々な記録を更新した「統計史上最も暑い夏」だったみたいです。(アーカイブマネジメント部 萩原喬子)この夏は、全国各地で40℃を超える日が続出しました。特に印象的だったのは観測史上最高気温がわずか1週間で2度も更新された…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ