
SBCの特集
ニュースワイド特集

ご飯のお供「しょうゆ豆」や味噌を信州から世界へ 腸内環境整えうま味もアップの優れモノ発酵食品 健康志向の波に乗って海外への販路拡大に挑む

地震をきっかけに根付いた「命を守る」こと 81棟全壊の神城断層地震から9年 大人も子どもも地域で考える防災教育

「北海道で出来るんだったら長野でも出来るかも…」北海道特産のてん菜から作る砂糖を信州でも リンゴやそばと並ぶ特産目指して信州産の砂糖作りに情熱燃やす菓子店店主の挑戦

特産具材の肉まんや伝統野菜のおやきなどなど…地元産小麦の活用目指し新商品が続々! でも広がらない作付…その背景にあるハードルは 長野

人気の超小型EV「クロスケ」に熱視線!!「バイクと軽バンの間」をイメージ「頂ける仕事がどんどん減ってしまう…だから自分たちで…」自動車産業100年に一度の大変革期に「攻めの一手」で挑む開発者の本気度

コロナ禍で人気沸騰のキャンプ 群雄割拠のアウトドア用品メーカーの中で注目される「ゼインアーツ」その魅力は「待ってましたの商品作り」社長のモノづくりへのこだわりがすごかった

信号機のない横断歩道で停止率全国1位の都道府県は…?しかも8年連続ってホント?でも交通事故が相次いでいる現実、疑問に思った記者が実際に路上で調べて分かったコト

駅前に集う「カラス大群」の謎…なぜ?冬場に増える…耳障りな鳴き声とフン害に住民から「怖い!」の声が…異様な光景のワケを専門家に聞くと驚きの回答「市街地は快適で安全って…!?」

「噛めば噛むほど伝わるもちっとしたおいしさ…」栽培するのはわずか数軒 "幻”の伝統野菜になりつつある綿内れんこん、炭火焼が飲食店の人気メニューに、醤油などと炒める酢煮も絶品
