
新着記事
6,240件 1021〜1040件を表示中

那覇軍港の浦添西海岸への移設に関する協議会 民間エリアへの作業ヤード設置などを確認

「自分と未来は変えられる」 元受刑者の生活立て直しを支援し再犯を防止する「職親プロジェクト」

飛来物が原因か 久米島の畑で火事 目撃者「アルミ缶のようなものが飛んできた」

金城次郎ならではの魚や海老をモチーフにした作品ずらり 人間国宝指定から40年を記念して読谷村で作品展

在沖米海兵隊員がトイレで基地従業員の女性に性的暴行の疑い 助けに入った別の女性にも暴行か 不同意性交等と傷害の容疑で書類送検

しまくとぅばを「あいさつ程度以上」使う県民は約42% 2013年度の58%から大幅減少

周辺に海底温泉があるとされる竹富島 地元企業が1000メートル分の地質サンプルを研究者に寄贈

「田芋が好き、ただ好き」 田芋に魅せられ県外から移住した女性 夫と二人三脚で田芋産業の未来を創る

ハワイの県系人と嘉手納町民がソフトボールで親善交流 沖縄からハワイへの移民開始から125年

沖縄県糸満市で遺骨収集中に見つかった「校章」 沖縄戦の記録に乏しい開南中学校の「帽章」か 誰のものなのか…?

濃霧で沖縄の街が消えた 空の便は初便が運航できず欠航も 各地に濃霧注意報を発表

飲食店調理の弁当で食中毒 客の11人が発症・7人からノロウイルス 那覇市が2日間営業停止の処分

宜野湾市の佐喜真市長が林官房長官と面談 普天間基地の返還期日確定や市と政府の二者での協議など要請

アメリカ統治下の沖縄を描いた映画「宝島」 全国公開を前に監督らが完成報告 沖縄市

親族25人で墓の中に避難 ウジがわく水を口にして5日過ごす 7歳で体験した伊江島の沖縄戦 【戦後80年 #あなたの623】

「喉に蓋がされたように声が出なくなる…」 人前で話せなくなる場面緘黙(かんもく) 当事者が苦しんだ幼少期を語る 理解を広げようと情報発信を続ける「親の会」も

全日本トライアスロン宮古島大会 約1400人の「強人」がスイム・バイク・ランの3種目で競う

悪質な客引きが増えている糸満市で防犯パトロール 特殊詐欺や飲みすぎなどへの注意喚起も

米軍が今年2回目のパラシュート降下訓練強行 嘉手納基地
