
暮らし・マネーの記事一覧
2,104件 1521〜1540件を表示中

5月30日は『ごみゼロの日』 本格的な海のレジャーシーズン前に海辺の清掃(高知・大月町)

高知県中土佐町でプレミアム付き商品券が販売開始 キャッスレス決済推進も

「日差しもないし、ゆったりできるんとちゃう?」暑さから避難! 高知市が“涼みどころ”初設置

「学校の先生の負担軽減になれば…」教職員なら2日かかるプール掃除 業者が地域貢献の一環で

「ブレーキとほぼ同時に土砂に乗り上げ脱線」土佐くろしお鉄道 脱線事故の調査経過を国が公表

「担当者誰でもスムーズに」“Lアラート” 県・市町村などが訓練【高知】

「観光客や歩き遍路の人達に気持ちよく通行を」子どもたちが国道を花で彩る

「変化を逃さないことが重要」大谷翔平選手やダルビッシュ有選手もサポートした元NPBトレーナーが講演

「何とかしなくては」水中メガネとハンマー手に“とっさの判断” 漁港に転落、沈む車から女性を救出

「ブログ開設で広告収入を稼げる」「消費者金融で借りたらこちらで返済する」20代男性が245万円をだまし取られる

妊娠したら「ごめんなさい」“出産が喜ばれない”学校現場の実態 代わりの教員不足で「産休」に対応できず…

手作り漬物が消える!?味も変わる? 6月から食品衛生法改正 漬物作りを諦める人、続けていく人

総額およそ11億円…金製品300点がズラリ! 高知大丸で「金の祭典」はじまる もっとも高い商品は茶釜と風炉のセットで2億超

「こころやさしく、です」園児が百貨店で一日店長・特殊詐欺への注意も呼びかけ

トータル支援や廃校活用案も 高知県と市町村が連携する“人口減少対策”

「幸福の訪れ願って」北海道高知県人会連合会が社会福祉施設に“スズラン”贈る 今回で62回目

「高知から日本大改革を」日本維新の会 馬場代表

土佐くろしお鉄道 2023年度の経常損益が6億6300万円超の赤字 一方で赤字幅は前の年度より縮小

“熱中症の搬送患者ゼロ”を目指して 幡多6市町村と製薬会社などが熱中症対策会議(高知)




















