
暮らし・マネーの記事一覧
1,872件 1521〜1540件を表示中

「コンテストが終わっても緊張感を持った運転を」高齢者の安全運転を表彰 『無事故・無違反チャレンジ100』

「人口減少対策を重視」来年度の当初予算案 一般会計で約4656億円を提出へ(高知)

「清流の自然を次の世代へ」仁淀川の環境保全に寄付(高知)

「スマホで申告しよう!」確定申告PRのラッピング電車出発式に“はりまとやばし”もゲストで登場

「日本一奪還を」高知のカツオ漁船が出港 去年は一隻で“6億円超”の水揚げ額も、宮崎の船に“日本一”の座譲る

国を挙げてエネルギー転換を図るドイツに学ぶ ”脱炭素社会”の実現

堤防のすき間を埋める護岸工事で3Dプリンターを活用 国内初の工法を公開

高知龍馬空港で空港内作業車に“バイオディーゼル燃料”導入 国内9空港目・日本航空

カラオケ機器貸し出しなどを行う会社が高知県黒潮町に防災用品の詰め合わせを寄贈

水・感染症・避難者の移動…課題は山積み 能登半島地震の被災地で医療支援を行なった医師らが活動報告

「災害発生時にドローンを使うのは当たり前という時代が来つつある」 新製品ドローンが高知初のデモ飛行

2月8日は「事始め」 お世話になった針をやわらかい豆腐などに刺す『針供養』が神社で行われる

関西圏での販路拡大へ “とさのさと”と地産外商公社が協定

仮想空間=メタバースで「買う・遊ぶ・ふるさと納税」も IT企業と高知市が協定締結

香川県の養鶏場で鳥インフルエンザ発生 高知県内では異常なし 今後の対応を確認

『スポGOMI甲子園』出場メンバーが高知市長表敬訪問「ゴミを減らしていく意識を高めていくきっかけに」

南海トラフ地震に備える 高知県と運送業界が協定締結 災害時の迅速な物資輸送など協力へ

濵田知事「広域避難計画の内容充実が必要」 能登半島地震では二次避難実施(高知)

23歳で子宮頸がん「生きることの大切さ」伝える 高校生に“いのちの授業”
