
暮らし・マネーの記事一覧
2,102件 561〜580件を表示中

「買えました、よかったです」“政府備蓄米”高知でも販売開始 5キロで2160円

専門学校のゲームサークルメンバー20人が『サイバー防犯ボランティア』に! 2024年度はパトロールで309件報告

警察官も暑さ対策!交番などで『脱帽』可能に 6月1日に服装などに関する規定改定

「高知だけでは得られないようなものを提供したい」高知県とみずほ銀行が協定締結 『4000社ネットワーク』活用へ

「資料を神社に納める習慣あったか」土佐神社から4000点超の貴重資料発見 9年に及ぶ『明治初期の土蔵』調査終了

政府備蓄米 高知県内でも10日から販売 高知市のサンシャインクラージュ店 先着300袋・1家族1袋の制限あり

公園をもっと知って! 高知県四万十市のトンボ自然公園で演奏会「親子でとても楽しめました」

「保冷剤をこすっているような感じ」冷却ウェアを体感! 熱中症を知ってもらうイベント開催

黒潮大蛇行“終息”でカツオは獲れなくなる?発生後7年間で漁獲量は“15倍”に増えていたが、マグロは“減少”する可能性…“不漁”だったキンメダイ、サバは?【高知】

飲料に“ゴムパッキン”混入、JA高知県が自主回収・返金へ…製造過程で混入か、対象は7商品「わんぱくゆずじゅーす」「小夏じゅーす」「すっきりゆず」「れいほくゆずもう一杯」「山北みかんもう一杯」「おはよう!オーラプテン河内晩柑」「内子からり じゃばらドリンク」

「まんが甲子園」初の“タテスク漫画”(縦にスクロールする作品)募集も 予選応募は184校、過去3番目に少なく応募は減ったが「質は落ちず」

物価高騰に伴う事業者への経済対策など、18億5590万円あまりの補正予算案を県議会6月定例会に提出へ【高知】

普段は「お母さんに怒られる」けど“米作り”では大はしゃぎで泥だらけに!児童が“代かき”体験、米価格高騰する中でも農家は「背景・理解深めて」

愛媛・宇和海産 約3000点の真珠アクセサリーの展示・販売 市場価格の3割から4割引きで販売

ガソリン“値下げ”傾向、5月の全国最高値193.7円からは14.5円安い「179.2円」に…スタンドでは価格に“ばらつき”、今後も他店の動向を見ながら価格決定か【高知】

小学校給食に“タバコの一部” チキンビーンズの中からフィルターの巻紙見つかる…調理員はタバコ吸わず、敷地内は禁煙「調理段階で混入した可能性は低い」健康被害はなし、混入の経緯を調査【高知】

高知県や沿線市町などが“初”検討 路面電車の長期的なあり方とは?

緊急支援で給食費・保育料1か月分免除 高知市 6月市議会に補正予算案提出

書店・図書館ない町で「本のイベント」を 旧おおとよ小学校の利活用で協定締結 大豊町×高知 蔦屋書店×Model Village




















